- 11月25日
- 11月26日
昔ながらの製法で作る優しい味わい鎌倉イグル氷菓のアイスキャンディー
\アイスを頬張ったシロクマ/ お砂糖は北海道産のてんさい糖を使用。 無香料、無着色、乳化剤不使用。 という体にも優しいアイスキャンディーです。 […]
\アイスを頬張ったシロクマ/ お砂糖は北海道産のてんさい糖を使用。 無香料、無着色、乳化剤不使用。 という体にも優しいアイスキャンディーです。 […]
お砂糖から小麦粉まで北海道の厳選された素材にこだわった美味しいシュークリームをおうちで簡単に、絶対に失敗しない♪くるくるっとデコレーションしてつくるお取り寄せキット。40代大人夫婦も想像以上に楽しかったので詳しくレポートします。
空前の猫ブーム… 猫好きの皆さんにぜひオススメしたい和菓子をご紹介したいと思います。 岐阜県にある和菓子処 稲豊園(とうほうえん)「招福・猫子(ねこ)まんじゅう […]
100%ニュージーランド産生はちみつ専門店ピービーズ(PBees)からのおいしいおやつの取り寄せ「ハニーどらやき」略して「ハニどら」がはちみつ感がとても濃く、く […]
最近のお気にいりは、ドライフルーツや、フルーツの砂糖漬けで、飴やガムよりも一気に広がるフレッシュ感が爽快でいろいろ見つけては食べているんですがその中から一つご紹 […]
川崎名物といえば・・久寿餅くらいしか知りませんでした。こんなこんなすごい名物があったなんて! 先日、ハマっているというお友達に教えてもらって以来私もすっかり取り […]
先日、父娘で初めて鳥取、島根の旅行に行ったという記事も書いていますが、長距離ドライブ・高速道路といえば「サービスエリアグルメ」。 行きの道中赤松パーキングエリア […]
ちょっと雑貨チックなパッケージが多い北海道「牧家」の乳製品やスイーツは、一言でいうと濃厚なものが多く飲むヨーグルトは意識して飲みこまないといけないほどの濃厚さ。 […]
デパ地下スイーツ好きの方ならきっと注目しているスイーツブランドFOUNDRY(ファウンドリー)。 色とりどりのスイーツが並ぶデパ地下スイーツの中で、その季節季節 […]
バレンタインデーも無事に終わり、最近のバレンタインデーは、友チョコが多く、学生さんなどは、何十個も交換するのだとか、でも今日テレビでそんな世の中でも「彼にしかバ […]
黄色のレトロでかわいいパッケージのお菓子、三重県伊賀市にある400年以上つづく老舗のお菓子屋さん「桔梗屋織居」のはちみつのコクと甘みが幸せな気持ちになる甘いはち […]
ヨコヤマ・コーポレーションの「サクっと揚げた軽い美味しさパクチー天」ご存知ですか? まだこの記事を書いている時点ではネットで探してもほとんど情報が […]
金澤ぶりゅれ(大野醤油)/金澤プレミナンス これ!ブリュレ=プリン系かとおもって買ったらカステラというかバウムみたいなパウンドケーキのような感じなんだけど、多少 […]
西光亭/くるみのクッキー お仕事を1時間間違ってしまって東京駅でぶらぶらと時間を潰している時に発見! 春の訪れパッケージかわいい! 西光亭/くるみのクッキー お […]
季節の果物や味覚をとても上手に和菓子に取り入れていて、果物のフルーティな感じを取り入れているものが多いので、和菓子はあんまりという方にも強くおすすめしたいのが「 […]
フルーツといえば新宿高野の、この季節限定の「梅&桜チョコレート」フルーツチョコレートは通年商品として新宿高野でありますがこの季節春にはやっぱりありますね。桜のチ […]
パウンドケーキって、とってもシンプルだからこそ質の良さや味が直接印象にも左右されると思うのですが、神奈川・鎌倉「歐林洞」パウンドケーキは鎌倉らしい重厚感のあるパ […]
今回の私の選んだのは、京都のチョコレート屋さん「牟尼庵(むにあん)」の「ガトームニアン」です。お店の名前がそのまま名前になっている濃厚チョコスイーツ「ガトームニアン」をバレンタインデイに贈りました。
マトリョーシカ×ショコラの組み合わせでショコラーシカ! おなじみメリーから毎年このバレンタインの時期に出るシリーズです。 私も好きで3年前から毎年楽しみにしてい […]
獺祭ショコラ 獺祭×ショコラティエ お友達から「コレおいしいねん!一個食べて!」と銀座のど真ん中でおすそ分けしてもらったのは去年のことです。マツコさんのテレビで紹介されなかなか手に入りづらくなっていることや、日本酒の銘柄に詳しくない私であっても、あちらこちらの飲み会などでこの銘柄があると誰かが「あ!獺祭ある!」