阿蘇小国ジャージークリーミーヨーグルトは、我が家の定番にしたいくらい。
とても美味しかったヨーグルトがこれ。
阿蘇農業協同組合の阿蘇小国ジャージークリーミーヨーグルトです。なんでも九州では定番の人気のお土産なんだとか。
ヨーグルトをはじめ要冷蔵の、持ち運びしにくいわ、日持ちはしないわ(14日はもつんですけれどね)そんなヨーグルトが人気のお土産だなんてとおもったのですが、
これがなんともいえずおいしくて、お取り寄せしようかなあなんて眺めています。
↑近所の期間限定の物産コーナーで買ったのでいつまでもずっとあるわけではないのです・・・
パッケージも白地にオレンジでかわいいです♪
ついついこういうのってパッケージで買っちゃったりもするのでデザインもかわいくなくっちゃ。
阿蘇小国ジャージークリーミーヨーグルト
朝 搾乳した阿蘇小国ジャージ牛乳をその日のうちの丹念に発酵させた上品でクリーミーなヨーグルトです。
コクのある甘味と酸味が味わえます。また全国的に阿蘇小国のジャージー製品はほとんど流通しておらず、大変貴重な商品です
●熊本県阿蘇郡小国町の阿蘇小国ジャージー牛乳は、イギリスのジャージー島原産のジャージー 種の乳用牛からとれます。ジャージー牛は軽量でおとなしく、阿蘇高原で育てるのにもっとも適し た乳用牛と言われています。又ジャージー種の牛乳は乳脂肪率(4.5%)が高く、阿蘇小国ジャー ジー牛乳は成分無調整です。 阿蘇高原一帯に広がる緑豊かな大地、澄んだ空気、清らかな水、阿蘇小国の自然が育んだジャ ージー牛乳ならではの深いコクと、味わいで大変おいしい牛乳として評価されています。(小国:おぐに)
●その昔、ジャージー牛乳は、イギリス王室ご用達でした。 リッチなコク、まろやかな口あたり、だから、おいしいんです。
●阿蘇小国産のジャージー牛乳を発酵させた、生粋の小国産ヨーグルトです。
ちょっと白×白なのでわかりにくいのですがあけるとふちにぎっしり、ミルク成分がくっついています。無調性の牛乳などでもありますよね。
すくって食べてみましたが、ほとんど酸味もなくミルククリームみたいでした。
そのつぎにホエーがありその下にヨーグルトが。
ぐるぐる混ぜて食べてみたんですが、その食感は、まったりもったり、もっちり!味も濃厚!なのにとろーりとのどに流れていきます。
カスピ海ヨーグルトを食べたことのある方は、ヨーグルトのその「まったりもったりもっちり!」はすぐに想像できるとおもいます。
でもカスピ海ヨーグルトよりも何倍も飲み込みやすく、(あれ飲みこみづらくないですか?)ミルク感たっぷりです。
酸味は少ないのでヨーグルトは健康にいいっていってもあの酸味が苦手という方でもきっとおいしく食べられるのではないかな?と思います。
ジャムをいれたりしないでこのまま食べておいしいヨーグルトでした。
飲むヨーグルトもおいしいらしいのでやっぱり次お店に行って買えなかったらお取り寄せかな?
コメントを残す