【桜の甘酒】古町糀製造所の桜餅のような味わいの糀ドリンク(甘酒)「サクラサク」
新潟県にあり、日本初の糀ドリンク(甘酒)専門店としても有名な古町糀製造所から春限定の糀ドリンク(甘酒)をお取り寄せしました。
最近は甘酒ブームもあり、あちらこちらでいろんな甘酒が出てきていて、甘酒好きとしてはすごくうれしい限りです。
甘酒がお好きな方にはもちろん、流行りものに敏感な方にも、おしゃれに甘酒を楽しんでもらえるパッケージも素敵な専門店の甘酒をご紹介したいと思います。
飲む点滴ともいわれ、昔からある日本の食材の一つですがお雛様の時しか飲まないわ・・なんていうイメージから今や積極的に健康にも美容にもよいとされ再注目されていますが皆様はお好きですか?
私はすごくすごく好きです。
この間実家に帰ったら冷蔵庫に甘酒がずらり・・特に何か示し合わせたわけでもないのに、親子は似るもので父も甘酒が好きらしく調子がいいと飲みづづけています。
私もあちらこちらのを飲んでいて、ひとくちに「甘酒」といってもお店によって個性も味も食感もいろいろ。
混ぜて美味しい甘酒やストレートで味わいたい甘酒などなど・・少しずつではありますがお気に入りの甘酒を紹介させていただこうとおもいます。
【桜の甘酒】古町糀製造所の桜餅のような味わいの糀ドリンク(甘酒)「サクラサク」
お店にお伺いしたいことがあってお取り寄せするときに書いた問い合わせのお返事学科れていたのがこのメッセージカード。
お米の形をしています!
古町糀製造所は、日本初の糀ドリンク(甘酒)専門店としてとても人気のお店で、私もお取り寄せだけではなく見かけると手に取ってしまいます。パッケージもかわいくて全国一神社の多い県新潟とジンジャー(生姜)を合わせて「神社エール」という甘酒もあったりと昔懐かしい甘酒がおしゃれにかわいく思わずプレゼントに選びたくなるようなラインナップが有名です。
ギフト用のパッケージもしっかり落ち着いた感じでどなたにも安心してお渡しできます。
とくにこの「サクラサク」はピンクで縁起のいい名前なので、春のお祝いや合格お祝いなど華やかなギフトにぜひぜひおすすめしたいと思います。
お花見にもっていってもいいかもしれませんね。
中箱もお米や関連イラストで美味しく飲んだ後のお楽しみとして再利用したくなります。
しっかり固定されていてさらに1本ずつプチプチで包まれているので何かと心配な瓶ですがこれなら安心してギフトに使えますね。
私はいつも、そのまま飲むだけでなく、牛乳に合わせるのがお気に入りです。豆乳割りもよくありますが私は断然牛乳割りです。
甘酒といってもお店によって濃度も違うのでちょうどいい感じにするのが難しいのですが、こちらの甘酒はさらさらしていて味もあっさりめなのでストレートでも美味しくいただけました。桜餅のようなまさしく・・糀(米)と合わさって桜餅ぽいです!ほんとに。
牛乳は、1対1だとちょっと桜が薄まっってしまうので、桜感をより楽しむなら牛乳はそれよりも少なめがおススメです。まろやかな牛乳とほわっと香る桜が、この時期どこ行っても桜ラテを探してしまう私には特にお気に入りになりました。
また甘酒特有の香りが苦手・・なんていう方も牛乳と桜味によって飲みやすくていいですね。
毎朝元気をチャージするために飲んだりするのにも古町糀製造所は、季節によっていろんな味の甘酒が登場しますし、賞味期限もかなり長いので(季節限定の販売期間は短いです)いろんなのを取り揃えて日替わりで楽しむのもいいなと思います。
残念ながら「サクラサク」のお取り寄せは今期は終わってしまったようですが、もしどこかで残っていたらぜひお手に取ってみてくださいね。私もあっという間に飲んでしまってあと3本くらい多めにお取り寄せしておけばよかったと今少なくなっていく「サクラサク」を名残惜しみながら飲んでいます。