行列ができる餃子 たれ屋さんのクロワッサン餃子は、カリっとモチっと♪
たれ屋さんのクロワッサン餃子をお取り寄せしました。
横浜の自宅にいるときはあまり衝動的にお取り寄せはしないんですが、実家の兵庫にいるときは、関西ってお昼からってほとんどグルメな番組やコーナーが多くて、ぼーっとみてるうちに
ついつい・・後先考えずお取り寄せしてしまいます。あとで・・次から次へと届いてあわわわ!と焦ること多々あります。これもその中の一つ。これもその一つ。どっかでみたんですよね・・テレビだったか、再放送かなあ?たれ屋さんのクロワッサン餃子。ピン!ときてお取り寄せしたような気がします・・・
ものすごい人気で数か月は待たないといけない人気の餃子です。
お取り寄せしたことさえ忘れていて、届いて思い出しました。
それが・・・やっぱりアンテナはさえていたようで、大正解♪なので記憶が新しいうちにご紹介したいと思います!
そのネーミングに惹かれてお取り寄せしたような・・気がします。香川県で週一回の野外の販売所限定で販売されているクロワッサン餃子。珍しい?だって冷蔵でした♪
お取り寄せ餃子って今までたくさんしましたが冷蔵は初めてです。
今包んだかのようなもっちりしたむっちりした感じの餃子が山盛り50個と自家製の酢醤油とおろし酢醤油がセットになっていました。
そもそも「クロワッサン餃子」とは、常連のお客様達に呼ばれていた名前です。
その食感は、餃子の枠では考えられない。っと、よく言われます。
焼き目のパリパリ感、表面のモチモチ感。
「最初の食感は、有名店のできたてクロワッサンとしか、表現できない」っと言われ
そして、中からふわっと弾けだす肉汁とのハーモニーにこだわっています。
香川の販売所で、限定数4,000個を販売するのに30分掛かった記憶は最近ありません。
一回目焼いたときはたっぷりついていた粉をはたいてしまい・・・・
焦げてしまいましたが(それも美味しかった)2回目は粉をとりすぎないように焼きました。結構お取り寄せ餃子って焼き方通りに焼いてもうまくいかなかったりすることもあるんですが。この焼き方すごく簡単でした。
フライパンに油をひいて並べて、水入れてふたして強火で!(詳しくは添付のレシピとかご覧ください)
冷蔵だったのもよかったんだと思いますが、粉がきれいに羽つき餃子になって、カリカリになりましたよ。そして蒸気で蒸しあげられた表の部分はもちもち。自宅で餃子を作るときは、白菜派です。こちらのたれ屋さんのクロワッサン餃子はキャベツと豚肉とねぎとにんにく。シンプルですねえ。
シャキシャキとした、キャベツの歯ごたえと、全く臭みのない豚肉に驚きました。お取り寄せした餃子で失敗したものを思い出すとやっぱりお肉が冷凍食品ぽいや肉々しすぎて臭みがったりな感じがして残念に思うものも多いんです。
いい方が悪いと思いますが「これは・・・?」と思うようなものに出会うことも・・
お魚やステーキと違って素材の姿が目に見えにくいので、「うーん・・・」とおもってしまいます。
これは・・全くそんなことなく、じゅわーとジューシーで。
でもさっぱり。シンプルな味がしていくらでも食べられそうですよ?。安心して食べられるちゃんと素材の味がしました。少し小さめサイズだとはいえ・・3人から5人分の50個を、調子が本調子ではない私とだんなさんで、ほぼ1度でたべてしまいました。
8個くらい残して次の日朝食べたくらい・・。だんなさんはその8個も「食べようと思ったら食べれるけれどね」と言っていたので気にいったみたいです。 もちろん・・餃子のみをひたすら食べる餃子パーティーでしたけれどね。
名前のクロワッサンというのはこのカリっとした音をいうんでしょうねえ・・
テフロンのフライパンやホットプレートできれいに焼けると思いますよ。
カリカリカリと、自分の口の中で響く音とそして表面の(この餃子はひっくり返しません)もちもちの皮。
手作りの水餃子の分厚い皮でもちもちするのはある程度当たり前といえば当たり前ですが、これだけ薄くてモチっとしてるのってうれしいです?。
分厚いと数たべられませんからね・・
是非、焼きたてを待ち構えて食べてもらいたい餃子です。にんにくも入ってるんですが、不思議と次の日までそんなに残りませんでしたよ。タレは、おろしのほうが私は好きかな。
私が頼んだのはたぶん12月に入ってすぐで届いたのは、1月の中旬です。1か月半くらいでした。この記事を書いている現在では1か月待ちだそうです。
【追記】2011年3月4日たれ屋さんのクロワッサン餃子ですがお取り寄せは現在なんと・・・1年半待ち以上だそうです。
コメントを残す