十勝しんむら牧場のミルクジャム「春限定」さくら(桜)のミルクジャムは、スコーンはもちろん食べ方いろいろ
十勝しんむら牧場と初めて私が出会ったのはもう15年ほど前の話で、その頃世の中はフォションのミルクジャムやボンヌママンといったおしゃれな海外のジャムのイメージがあったんですが、ちょうど北海道に行くときにネットで調べて地元の方の口コミをみて「お!行ってみよう」なんて思ったのが最初。かたっぱしから買ってきた思い出が・・・。
その頃は小さなお店で今とはおなじみミルクジャムのデザインも違ってたんですがそれ以来私はずっとしんむら牧場の大ファンです。練乳好きの私がはまらないわけがなく・・・今では北海道物産展などでもお目見えするのでご存知の方も全国に広がっているはず。
そんなしんむら牧場のミルクジャムはたくさんの種類があって迷うのですが春限定の今しか食べられない「桜(さくら)のミルクジャム」をご紹介したいです。
もちろんお取り寄せできますが期間が短いので気になっている方はまずはお早目にダッシュでどうぞ。スコーンも忘れずに!
十勝しんむら牧場のミルクジャムの魅力はそのバリエーション豊かなラインナップ 春はやっぱり桜ですよね!
十勝しんむら牧場のミルクジャムはバリエーション豊かでどんどん新しい味が出てくるのも魅力。
もちろん最初の一つは、プレーンをお試ししてほしいですがプレーンでミルクの味を堪能したら季節限定の味や、日本の牧場初ならではの日本らしい今回の桜や抹茶なんていうのもあって飽きません。今回の桜味ですが中に入っているのは桜の葉。
ちゃんと本物の桜が入ってるのここ大事です。
まずはスコーンと合わせてみて!
十勝しんむら牧場にもスコーンが売っていてそれもミルクジャムに負けないくらい、もうミルクジャムお取り寄せするときは無意識にぽちっとしたほうがいいと思うくらいミルク感たっぷりシンプルでクロテッドクリームやミルクジャムとの相性抜群だと思っているスコーンがあります。ぜひぜひ機会があればそちらも一緒にがおすすめ。
が・・・・残念ながらこの日は自宅になく、大好きなビゴのスコーンと合わせています。
みた目ピンク色でもないのですが口に入れると思いのほか後味しっかり桜でした!洋のミルクジャムも桜が入るとこんなに和な雰囲気になるんだなと驚きました。パンにバターと合わせてつけて食べてもおいしくて次の日の朝からさっそく朝食のパンに。食パンなら焼かないほうがミルクジャムの繊細さが味わえます。
スコーン・パン以外におすすめの食べ方としては、ミルクティに入れたり、ホットミルクに入れたりすると心がほわっとする甘いドリンクになってこれもおすすめしたいです!パンケーキやワッフルなどなんにでもあうミルクジャムですが、やっぱりシンプルなパンのほうが私は合わせるのが個人的に好きでいつもほとんどその食べ方で終わってしまいます。
我が家の桜のミルクジャムももう残りわずかになってしまいました。子供のころから練乳をいちごにかけて使うときに家族みんなでじっとみられ「かけすぎ!!!どっちが主役かわからなくなる!」と言われていた私としては、冷蔵庫を開けるたびに、スプーンでペロリ・・なんてしたくなってしまう私です。