岡山聖萬堂さん「栗餡団(くりあんとん)」に出会いました。

IMG_2032
昨日の夜突然「和菓子が食べたいモード」全開になってしまったワタシ。
おはぎとか団子とかじゃなくて見た目にもかわいいのが食べたいなあと思いつつ
デパ地下をうろうろ。

わ。なんだろ?栗?回転焼き?御座候みたいなのかな?栗がはいってるんだー。
と目には入ったのですが、探してるのはいわゆる生和菓子というか
涼しい感じの金魚のカタチとか花火みたいな羊かんとか。
そう思いながらとりあえずカフェに行って今日の作業をしてたわけですがどうも気になって検索してみると岡山の有名なお店だったんですね。
催しがあると必ず買う方や、わざわざ遠方から足を運ばれる方などのブログがわんさか。

ブログって便利ですねー。ほんとに。
この間も横浜の元町ユニオンがリニューアルしてあれもこれも珍しい食材があったんだけれど「これ・・どうかな?気になるーーー!」といってると横にいたきょん♪ちゃんが「検索してみれば?」と言われ「おおおお!」と(今までiphoneなのになぜかメモ帳アプリにメモってたワタシ)。残念ながら圏外でつながらず、きょん♪ちゃんのタッチでも駄目でその時は使えなかったんですけれど。

今はどこでも調べたいことが分かって便利ですねー。
今日はパソコンを持ってたのでパソコンでじっくりじっくり検索して調べて。
いやいや・・これは買いに行かないとだめでしょ!食べたいー。
きれいな和菓子は今度にしようと。そのことで頭がいっぱいになっちゃって。

2011-08-19_181857

全種類買ってきちゃいました。
思ってたよりぷっくりしててかわいいですー。
表面に小倉あんとか抹茶とか栗あんとか書いてあるんですがちょっとわかんなくなっちゃってるけど・・。
抹茶をたべたんですが、皮がもっちりしてて皮だけでも美味しい!
中に小さめですがまるごとの栗がふた粒も!
誰かとわけっこしても「私栗はいってない!」ってことにならずいいですね♪♪
↑結構我が家では重要。

2011-08-19_182035

明日の朝は、トースターで焼いて、もちろん牛乳と。
あんことこういう皮と牛乳って最強だと思いますよ。
そんなこんなでわくわくしたおやつとの出会いだったわけですが。
カフェに直前に買った「島らっきょ」「ブルーシールのキャンディ」を忘れてきてしまいました。
栗餡団(くりあんとん)に出会うまで
「島らっきょ!生で手に入るなんて!てんぷらにしよ!塩もみもしよ。もう一袋ないかなあ」
とわくわくしてたのに・・・笑

岡山聖萬堂さん「栗餡団(くりあんとん)」ですがお取り寄せできますよー。
こういう系はたくさんお取り寄せしても冷凍して半解凍とか焼きなおしとか、(アイスと合わせても美味しいです)できるので安心してたくさんお取り寄せできますねー。
結構甘さが強いのですが、おめざとか、ちょっと疲れた時とかきっと「シャキっ!」としそうです。


:お取り寄せできるのはココ:
http://www.kurianton.com/

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)