和菓子・和スイーツ
-
2010年10月07日
三浦製菓の茶一口羊羹川根茶を使った静岡銘菓ちょっとだけ甘いものが食べたい時にかわいい、ミニチュア茶筒の羊羹
すごくかわいい、お茶の味のしっかりする、羊羹に出会いました。静岡のお茶の入った羊羹です。 ちっちゃいものが、たくさん並んでるのが好きな...
-
2010年05月20日
東京人形町の人形焼き重盛永信堂 「重盛の人形焼」は、みっちりしたおやつでした。
ほんとに御無沙汰してしまいました。 ツイッターをご覧いただいていた方には「おや?」と思われた方もいたかと思いますがばれてると思いますの...
-
2010年02月14日
「おわら玉天」は富山の銘菓 林盛堂本店。卵焼きみたいな不思議なお菓子。
ひと口サイズの厚焼き卵・・・・・ではなく。 これはお菓子です。 林盛堂本店さんがつくる、越中八尾おわらの銘菓 「おわら玉天」です。 私...
-
2010年01月06日
人形焼きの有名店錦糸町の山田屋の人形焼き。あんこなしがいくつでも食べられそう。
お正月にだんなさんの実家でもらった人形焼きがすごくおいしくてびっくりしました。 テーブルに置いてあったのをみて、その形から「もみじまん...
-
2009年09月24日
群馬名物「焼きまんじゅう」は、手作り感いっぱいでサク&ふわっ!
ずっと前にテレビの旅番組かなにかで、みたらし団子みたいなでも大きくて、とてもおいしそうなものを見ました。 あれはなんだろう?どこのなん...
-
2009年06月22日
喜久水庵の喜久福の抹茶生クリーム大福は、口の中でとろけました。
今更ご紹介しなくても有名すぎるのでは?な仙台のお茶の井ヶ田さんが手がける喜久水庵の喜久福の抹茶生クリーム大福です。 じゃーん。実は、何...
-
2009年06月08日
新潟の瑞花「えび入りガーリックスティック」はやめられない止まらない美味しさでした。
「うす揚げ」で有名な新潟の瑞花のガーリックスティックです。やっぱり、おせんべいとか、お米を使ったお菓子は、新潟に限るなあと思うのです。...
-
2009年06月08日
東京板橋辰屋かぎやの冷やしうす塩大福は、冷蔵庫で冷たく冷やして食べる不思議な大福。
先日、百貨店の催しで見つけて、つい、試食してしまい、ついそのまま買ってきたのがこれ。 どうやらお取り寄せも可能なようなのでテイクアウト...
-
2009年03月19日
沖縄のサーターアンダギーが一口サイズに「プチさーたーあんだぎー」電車の中でもポイっと食べられるサイズ♪
沖縄のお菓子といえば「サーターアンダギー」ですよね。私も好きで、見ると買っちゃうんですが、結構大きいのが多くて(沖縄のおやつって一人分...
-
2009年03月16日
青海苔の羊羹・・甘いの?美味しいの?江ノ島玉屋ののり羊羹は、甘いのとしょっぱいのと不思議な感じ
神奈川県指定銘菓として、各種雑誌なんかにもよく取り上げられている、玉屋ののり羊羹です。へー、どこにあるんだろって思っていたら、しょっち...
-
2008年11月07日
福岡「鈴懸」の可愛い鈴の形の最中鈴乃最中 おてづめ「すず籠」
福岡で見つけたとてもかわいらしい和菓子です。福岡の老舗の和菓子屋さん、鈴懸の「すず籠」です。 お取り寄せはちょっと難しいみたいですが、...
-
2008年08月21日
たねやさんの夏らしい和菓子/五六あわせ(抹茶)
たねやさんの夏らしい和菓子です。五六あわせ(抹茶)です。たねやさんでは、この五六あわせにさらにトッピングとして大納言を合わせたセットな...
-
2008年08月07日
上垣米菓のわさび鉄火は・・・ものすごい刺激でした
わさび鉄火です。先日書いた鶯ボールの上垣米菓のおかきです。 上垣米菓 わさび鉄火 わさびと焼海苔がマッチした激辛風味。お酒のおつまみに...
-
2008年07月03日
植垣米菓の鶯ボール
植垣米菓の鶯ボール・・・全国にあるとおもっていましたよ。植垣製菓は神戸のお菓子メーカーです。植垣米菓の鶯ボールもち米を原料に砂糖・食塩...
-
2008年05月25日
浅草の大学芋、 「おいもやさん 興伸」の大学いも
大学いもをお取り寄せしました。東京浅草で明治初年芋問屋から始まったという歴史ある、「おいもやさん 興伸」の大学いもです。浅草でも行列が...
-
2008年05月02日
ごま好きにはたまらない白胡麻太鼓/あんたがたどこさ肥後もっこす本舗
胡麻味が大好きな私の最近のヒットです。 あのオニザキの胡麻を使用したお菓子です。 我が家ではもう。実家から入れると、この前に何つかって...
-
2008年01月14日
万年堂/おちょぼ
万年堂の「和三盆製おちょぼ」をいただきました。 なんともいえない。可愛らしい清楚なお菓子でした。 万年堂「和三盆製おちょぼ」とは・・・...
-
2008年01月13日
しっかりチェダーチーズの味のあられ 加藤製菓チーズあられ
ふらっとネットサーフィン中に美味しそうだなともってお取り寄せしたらコレがヒットでした。新潟の加藤製菓のチーズあられです。 当社の米菓は...