湘南の行列が絶えないかき氷屋さん「埜庵」期間限定で藤沢さいか屋に出店中8月5日まで
毎日暑くて暑くて、「暑いの嫌い」なわたしはもうどこかの避暑地に避難したいくらいの毎日ですが、かき氷好きな方ならきっとご存知の、遠方の方も「名前はきいたことある!」方が多いとおもいますが。神奈川県藤沢市鵠沼にある行列が絶えない大人気のかき氷屋さん「埜庵」。
わたしが初めて訪れたのは2007年の夏(埜庵(のあん)で天然氷のかき氷【鵠沼海岸 かき氷】)。それ以来、もう数え切れないほどお邪魔しています。かき氷自体好きなのですが「埜庵」のファン、独特の雰囲気や店主石附浩太郎さんとの交流画楽しくて通う方が多いと思うけれどわたしもそのひとり。わたしの周りもコアなファンが多く「夏は迷惑がかかりそうだから冬に行こうよ」なんて話が出るほど。
そんな埜庵ですが、住宅街にあるため行列にならぶというより今は整理券をゲットしてようやくという日も多いのだとか。そろそろまた食べたいなーと思っていたらふらっと藤沢駅を降りたら大きな垂れ幕が!
埜庵、さいか屋出店は8月5日まで たっぷり19日間
今年はたっぷり19日間ですが、期間限定で3種類埜フルーツ×杏仁練乳「スイカチャイナ」「メロンチャイナ」「梨チャイナ」があります。
早速行ってきたのでご紹介♩まだまだ期間はあるのでいつ行こうかなという方には待ち時間などお役に立てるかも。
8月21日(土)「夏いちご埜庵」「スイカチャイナ」待ち時間は30分
訪れたのは午後イチくらい。土曜日なので行列覚悟で行きましたが、並んだのは30分。涼しい中おしゃべりして並んでいたらあっという間でした。
前払いでお支払いしたら後は食券をもって案内されたテーブルに。席数も「ザ!百貨店の催事のイートイン」の雰囲気ですが60席ほどあるそうで回転が早い〜!
鮮やかな色がかわいい「夏いちご埜庵」漆器や雰囲気も店舗のまんま。ほんと埜庵がさいか屋に出張した感じですね。
甘酸っぱいさっぱりいちごと濃厚練乳がたまりません。埜庵の練乳はさらっと氷に吸い込まれて行くのに本当に練乳すきにはたまらない濃厚な後味です。
スイカよりスイカ?「スイカチャイナ」です。
色は奥の「夏いちご埜庵」と比べると薄いんだけれど食べると「すごいスイカ」。
埜庵の氷は温度高めでサクサクしてて頭が痛くならないのだけどそのサクサクした食感とスイカ味が本物のスイカを頬張ってるみたい!杏仁練乳も想像より「杏仁」。岩塩も途中で加えて行くと甘しょっぱい感じが癖になりました!
ちなみに、「夏いちご埜庵」に杏仁練乳、「スイカチャイナ」に練乳もあうのでおふたり様とかならシェアしてみるとまたちがった間違いない組み合わせで美味しいのでおススメです。
8月22日(日)「スイカチャイナ」「ミルクチョコレート薫るミント」待ち時間は30分
土曜日が30分程度だったのでお友達と一緒に行きましたが、やっぱり日曜日だったせいか11時頃で(オープンは10時)で1時間ほど待ちました。それでもおしゃべりしてたら全く問題なしです。
お友達は「スイカチャイナ」期間限定シリーズでこの日まで。
わたしはギリギリまで迷ってこちら。さいか屋藤沢店限定復刻メニューの「ミルクチョコレート薫るミント」
小さいチョコチップとナッツのアクセントがたのしい!ミントもちょうどいい感じ!爽やかでかき氷にもよくあって夏仕様のチョコレート味。これ練乳はもちろんたっぷりついてきてるんですけど中もしっかり練乳が。「おかわり練乳100円」はなくても十分でした!フルーツのよりも溶けるのもゆっくりだったので最後までサクサク。
8月23日(月)「抹茶」待ち時間は5分
3日目!この日は一人だったのでカウンター席で。カウンター席があるとおひとりさまでもふらっといけて心ゆくまで満喫できるからいいですね!王道の「抹茶」にしました。
10時過ぎに行ったんですがなんと!10人くらいしか並んでませんでした。待ち時間も5分くらいかな。夏休みにはいりましたがやっぱり狙うは平日のオープン直後ですね。ひとりだったけどガラス越しにかき氷が出来上がるのを凝視していたらすぐ♩
「抹茶」は、中は練乳ではなく抹茶です。なのでかなりさっぱり甘さよりも抹茶!練乳入れても抹茶!だから、これはおかわり練乳かもしくは練乳は途中で入れるのがいいですね。わたし最初に入れてしまった。
なぜか、3日目のこれが1番氷の感じがすきでした!サックサク!最後までサクサク!
通う方はチャレンジしてみる?文教レモンのかき氷目指してスタンプラリー
埜庵のコアなファンを「ノアラー」というのだそうです。今日、わたしの近くで並ばれていた男性は昨日もきてられました。「ノアラー」でしょうか?
今回の催事は「湘南ライフスタイルフェア」のひとつなのですが、イベントのお楽しみとして「かき氷埜庵 スタンプラリー2018」としてスタンプラリーも開催されています。
18日から始まったイベントですが4杯(ひとり一枚。合算はナシなので純粋に4杯)たべると25日から先着100名文教大レモンのかき氷をいただくことができますよ。
「あと一杯だわ!!!もうすぐ!」と言って3杯目の済をおしてくれたスタッフの方、ありがとうございました。25日で100名終わってしまうのでは?とおもったり。わたしが達成できるかどうかはちょっと厳しいのですが…。「ノアラー」の方の中には一度に2杯食べられる方も多いのでもうたまった方もいるんだろうなー。ちょっと羨ましいです。
さいか屋の詳しいページを貼っておきますね。