鳥取県は星取県に。期間限定「星もとろけるスターパフェ」

先日鳥取県を旅してさらに鳥取愛が深まったところにタイミングよく鳥取県改め「星取県」になったということで発表会の取材に行かせていただきました。

鳥取県って「蟹取県にならなかったっけ?」とお思いの方もいらっしゃるかも。

それくらい鳥取=カニのイメージですが、実は鳥取県は星がとてもきれいな県でも有名。

それをもっとアピールしようという試みでこのたび鳥取県は「星取県」に。

発表会が行われたのは新橋にある鳥取県の物産を扱うアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」これにちなんで、6月3日までの短い期間ですが限定パフェも発売されますよ。

アンテナショップがたくさんある新橋・有楽町、是非アンテナショップにお出かけください♪

鳥取県は星取県になりました

平井伸治知事、タレントの篠原ともえさん、宇宙飛行士の山崎直子さん、お笑いタレントの長野さんとにぎやかな発表会でした。

鳥取県は人口が少なく街灯が少ないのもあり、県内各地で「天の川」が見え、暗い星もよく見えるので流れ星を見つけやすいのだそうです。

今回スター大使に任命された宙ガールとしても活躍中の篠原ともえさんが「鳥取県はしし座と同じ形」とおっしゃっていました。
びっくり・・ほんとだ!

宇宙飛行士の山崎直子さんが宇宙に行った時のお話で宇宙にいると懐かしい感じがしたと、「私たちはみんな星から生まれたから星のかけら」だとおっしゃっていました。

星空の美しさを計る「全国星空継続観察」では安堵も日本一になっているという鳥取県。

宿泊施設も備えた天文台(佐治天文台)もあったり、世界発の民間月面探査を目指す「HAKUTO」は鳥取県の神話「因幡の白うさぎ」が名前に由来するほど。鳥取砂丘で走行実験などもしているそうですよ。

そんな星取県ですが、フォトコンテストも実際されます。

インターネットで応募ができますので、腕に自信のある方はぜひ!大賞はなんと・・星の命名権だそうですよ。

>>http://www.smartcross.jp/hoshitoriken/

美味しい星取キャンペーン

星取県に改名したことでアンテナショップの2階のレストランでは星をかたどったメニューやローストビーフなど期間限定メニューが!

その名は「星もとろけるスターパフェ」です。

星空をモチーフにして鳥取県の食材を使っていて期間限定です。

鳥取県といえば・・の白バラ牛乳のソフトクリーム、メロン、砂の丘クッキー、白バラヨーグルト、ブルーベリーで出来ています。

この期間をすぎても、砂の丘クッキー、白バラソフトクリームは1階のショップでも購入できますがこんなにかわいい星モチーフのパフェが食べられるのは今だけ!

インスタ映え間違いなしのかわいらしさです。

一日限定20食なのでお早めにどうぞ!!

レストランにはこのほかにも鳥取と岡山のコラボメニューがたくさんあります。せっかくなのでランチもしてきました。

数量限定のローストビーフに惹かれつつ選んだのは

「岡山県産千両茄子とマッシュルーム、鳥取和牛のミートドリア」

今岡山から野菜が届いて岡山の野菜の美味しさに感動していて、また鳥取を旅した時に和牛をお昼に食べて美味しかった!ということでこのメニューを。

アンテナショップってひとつの県でまとまっているところも多いですが、2県が一緒になっているとこんな風にコラボメニューが食べられるのが魅力ですよね。

しっかりゴロゴロと茄子が入っていてお肉のうまみも十分!

岡山の野菜って家で食べてても思うんですが味が濃い気がしています。

こんなこってりしたドリアに入っていてもわかる茄子の美味しさ。ほかのメニューも気になりましたのでまた訪れる予定!

同行した友人が頼んだのは星型の野菜の入った大山どりのカレー。

大山どりもまた旅日記の中でお伝えしますが1階のアンテナショップで大山どりを探したほど、お手軽なのにびっくりするほどジューシーで旨味があふれる鶏肉です。

ぜひ星のパフェやローストビーフを食べにアンテナショップへ。そして星を見に鳥取県へ♪

鳥取県観光交流局観光戦略課「星取県」って何?

by
関連記事