出発!赤松パーキングリア/父娘鳥取島根旅行No.01

先日、初めて父と2泊3日で鳥取・島根と旅行をしてきました。
母娘で旅行に行くのはよく聞きますが、あまり聞かない父と娘の二人旅。
もともと家族旅行さえ、小学校4年生以来、仲が良く一緒に出掛けたり、コンサートへ行ったり、ドライブで遠出をしたりしますが、旅行は初めて。
母と娘で旅行に行ったりするのがすごくうらやましかったのですが叶えられずだったので、おかげさまで父は68歳ですがとても元気で一人で車で芦屋の家から北海道まで車でいってみたり、2日かけて北海道へ船でいったあと道内をぐるっと1週間かけて回ったりと元気いっぱい。
でも決して若い年齢ではないし・・・来年といわず、「思い立ったことや今できることは今しよう!」と実現しました。

父と旅行に行けて母も、親子仲良くしているのを笑ってみてたのではないかと思います。そんな2泊3日旅行記です。
私は、旅行に行くとなると、事前にいろいろ調べていくのですが、今回は、父が一度行っている場所なので予約から日程、宿泊先、食べるお店、観光、そしてお財布・・・全部父。
そんな2泊3日でした。

中国自動車道、赤松パーキングエリア名物赤松コロッケ

長距離ドライブの定番・・・なぜかいつもここでこれを食べてます。
赤松パーキングエリア名物の赤松コロッケ。
家を7時に出たのでこれが朝ごはんです。

新登場の三田和牛コロッケも気になりつつ・・・
赤松コロッケを購入。

パン粉がサクサクです。
全体的にほんのり甘くスパイシー何もつけずにそのまま。

赤松パーキングエリアの名物を・・ということでできた赤松コロッケ。
かなり好きな感じです。

あげたてのコロッケがおいしいのは当たり前だけれど少し覚めてもサクサクしたパン粉が変わらず車の中でも食べやすい何もつけなくてもおいしいコロッケ!
これ持ち帰り用もあるので気に入ったらお土産用として買って帰ってくることもできます。

赤松パーキングエリア、播磨の郷 やわらか塩味生大福(しおみなまだいふく)

とりあえず車の中ですぐ食べたくて2個購入。
帰りに反対側のパーキングエリアで売ってるだろうから帰りは自宅用に買おう!

これ以前は龍野パーキングエリア(上がり)限定だったそうで、テレビでも取り上げられ、これを買うために高速に乗って・・という方もいるくらい人気のやわらか塩味生大福。

塩味大福、読み方は「しおあじ」ではなく「しおみ」。
赤穂の塩をつかった赤穂名物しおみまんじゅう(塩味饅頭)がもとになっているようですね。

すみません・・・かじりました。
お餅はやわらかく、あんもクリームもたっぷり。
北海道の生クリームを使ったクリームの濃厚さとあずきと塩気がたまりません!!!
「塩」とついているのでしっかり塩気が効いています。甘じょっぱい感じがくせになります。
豆大福の感じとはまた違う「塩」
塩アイスとか好きな方もきっと好きだと思います。

解凍された状態のバラ。
お土産用に箱に入った8個冷凍。
冷凍のままの簡易4つ。

と販売されていました。私は車に入ってすぐ食べたのだけれど、父はしばらく走ってから食べるというので、
クーラーの風が出てくるところで待機・・・。
すぐに食べないなら、生クリームも入っているので冷凍のままの簡易4つを購入した方がよかったなあとおもったりしました。

絶対帰り買おう!家でちゃんと食べよう。
ネットではお取り寄せできない、通販は停止したという記事も多くみられましたが今日現在調べてみると再開されたのかな?

>>http://chitoseya.shop-pro.jp/

直接製造元の「ちとせ屋」さんで電話とFAXでお取り寄せができます。
コロッケもそうですが、上下両方のサービスエリアで購入可能でした。

by
関連記事