芦屋「花菜(はなな)」うどんのコシがしっかり。

関東の友達に「いっつもうどん食べたっていってない?」と言われるほどのうどん好きです。
今日ご紹介するのはお友達に連れて行ってもらった、阪神芦屋駅近くの「花菜(はなな)」です。

以前より前を通るたび気になっていたのですが、芦屋でご飯を食べるときはいつも誰かと一緒のことが多く、ゆっくり時間を過ごせて長居できることが条件に上がることが多いので、おうどん屋さん=食べたらすぐでなくちゃいけないなんて思っていてなかなか行くことができていなかったのですが、口コミを見ていると想像以上に素敵な雰囲気で、うどん以外にも美味しいメニューがたくさん!そしてうどんメニューの多さに「これは・・通わねば!」とお気に入りになりました。

芦屋「花菜(はなな)」

場所は阪神芦屋駅の人気のパン屋さんやごはん屋さんが並ぶ道沿い。
入口は広くはありませんが奥にひろーーいです。

中庭のようなところに面してる席が雰囲気が良くてステキ。

最初この席に座っていたんですがテーブルに乗らなくなり・・・大きなテーブルに移動しました。

まずは・・・メインのうどんを選ぼう!
選べないくらいあります。

かけうどんのページ。

ぶっかけうどんのページ。

ざるうどんのページ。

釜揚げうどんのページ。

あんかけうどんのページ。

このほかにも確かまだあって、そうそう、季節のうどんのページもあります。
そしてそれに負けないほどの1品メニューも。

直感でえらんだ、アボガド白和え。
これ!!!すごくすごく美味しくて何が入ってるんだろうといろいろ考えをめぐらしてしまいました。
知ってる白和えよりもっともっとクリーミーで濃厚。
白ごま以外にもきな粉のような風味も甘さもあり、レシピ・・・知りたい!!!

生麩田楽。生麩大好きなんです。
あれは頼むし、家でも食べるし、お弁当にも入れます。

私は「湯葉おろしうどん」かつおぶしがたっぷりで、この上にさらに白ごまと天かすものせて・・・。
うどんのコシにびっくりです!

友達はざる。シンプルイズベスト!

和食器もよく見ると全部違うし、目でも楽しい上品なお店でした。
ここなら、お酒のんで美味しいものたべて、しめにうどんという、まるでお蕎麦屋さんのような使い方もできるお店でゆっくりできますねー。
今度はお酒も飲みたいななーんて。

ほとんどんテーブルが広くて、インテリアも素敵です。
隣のテーブルとの間もしっかりとってあるので、ゆっくり話もできます。
また一つ好きなお店が増えてうれしいです。
予約したらうどんすきもあるそうで、また次回行くのが楽しみです。

by
関連記事