川崎のガイトーン(ピンクのカオマンガイ)パクチー増量できます
ピンクのカオマンガイの呼び名で人気のタイからやってきた、ガイトーン。
渋谷のお店はなかなか駅からも遠く何度か挑戦したもののタイミングが悪く入れなかったのですが、ラゾーナ川崎にあるフードコートなら客席もたっぷりあるし並ばずにいける!ということで行ってきましたよ。ラゾーナ川崎しばらく行っていなかったのですがお店ががらりと変わっていてびっくりしました。ほかの店舗とは少しシステムも違うようですがパクチーも50円追加で倍の量ですし、並ばなくていい、JR川崎駅からも改札から直結したラゾーナ川崎なので天候も気にせず行けるのでいいですね!美味しかったよ!また行く!というお話です。
ピンクのカオマンガイ(ガイトーン)川崎駅直結ラゾーナ川崎のフードコートの一角にあります。
以前佐世保バーガーがあった場所です。正面側ではなく、無印側からすぐのところ。
お店の名前通り看板もお店の方の制服もピンクなのですぐにわかります。
店頭にあったパクチー募金。
タイの子供たちのための募金です。
募金ボックスはカウンターにありました。
カウンターでオーダーしたら席でブルブルっとなるのを待ちます。
(このお知らせしてくれるタイマーデザイン変わっています)
フードコートは全部で200席あるので好きな席へ。準備ができたらこれがピピピピピピってなります。
テーブルに置いてるとぐるぐるまわったりします。笑
私たちは、夜の6時半ごろ行きましたがフードコートもかなり空いていましたし、ガイトーンも混雑はありませんでした。
でも。鶏肉が売り切れると終わりなので、連休や金曜の夜などラゾーナは平日以外はすごく人出が増えるので心配なら早い時間帯にいくほうがいいかも。
カオマンガイ800円と追加のパクチー50円
全貌はこちら。カオマンガイは普通サイズです。
銀色のカップにパクチーが入っていますが、一つは最初からついているもので、50円追加でもう一つついてきました。
食べ放題ではありませんが、フードコートなので前のテーブルではラーメンを食べていたり、パスタを食べていたりさまざまなのでこれくらいでいいかも。
パクチーサラダも300円であるんですが、頼もうとしたら、ダンナさんい「いいよー。」と言われました。
緑緑のテーブルが恥ずかしかったのかも・・笑
ドリンクも少しの料金追加でセットになりますが、お水でしたらセルフであるのでそのあたりは臨機応変に。
きれいなご飯の形にきれいに盛られた鶏肉。写真は「蒸し」。
メニューには「揚げ」もあって、ハーフ&ハーフにすることもできるそうです。
鶏のダシがしっかり出たスープ。
私は蒸したのにしましたが、揚げたのととか揚げたのとハーフとか、グリーンカレーとかもあります。
この地味なスープ・・これが美味しかった!鶏のだしが濃くて美味しいです!
特製のタレはピリッとからめ、ジャスミン米ももっちり気づいたら間食してた。
ほんとお肉がやわらかくてびっくり。とろけるようでした!
ご飯も口に運ぶまえからいい香りでカウンターから席に戻るときも思わず香りをクンクンと・・・。
そう。私。
ジャスミン米と鶏肉もナンプラーも大好物です。
そこにパクチー。だからカオマンガイ・・・・好きで好きで・・・。家でもよく作るんですが、ここまではやわらかくできないなー。
いろいろやり方変えてみよう!
パクチーもどっさりのせて♪
パクチーと合わさっても負けないタレの味。
至福の時間でした。
ごちそうさまでした。
これはもちろんリピート決定♪
ネットで見たら以前はパクチーはカウンターで盛れるシステムだったそうですよ。
変わってますので気を付けてくださいね。何も言わなくてもパクチー1カップはついてくるので、そこまでいらない方は追加はせずに。
メニュー表の写真はパクチー乗ってないカオマンガイの写真なので誤解されたのか、近くのテーブルでは手つかずのパクチーが・・・・。
一つでいい人は追加しなくて大丈夫です。
カフェなどでもカオマンガイをメニューに取り入れているお店はたくさんありますが、「ん??」と思ってしまうことも残念ながらたびたび。
実際にバンコクにあって人気の「ガイトーン」なら安心です!
期待通りで大満足です。
追加のパクチーもうれしい!
私はもちろん、次も追加しますけどね。
テイクアウトも可能なのがうれしいですね。