東京タワーを見ながらご飯。糖朝 虎ノ門ヒルズ店

640-2016-07-05_19-26-18-0

糖朝 虎ノ門ヒルズ店でおいしいご飯と素敵な東京タワーを満喫してきました。
横浜にきて15年。
最初の頃は頃は横浜駅に出るまでも一苦労。
東京方面なんて、友達と一緒でないと不安な気持ちでいっぱいになっていた私です。
今では、電車の時間や乗り換えを教えてくれた旦那さんからのメールは、iPhoneになり。
たまーに、「私どこへ行くの?」という感じでどこかへいざなわれることもありますが、東京でもどこでも一人でいけるようになりました。
が・・・・いまだに電車の中で見えると窓にへばりついてみたくなるのが東京タワー。
ふと夜お仕事が終わって通りに出ると目の前に東京タワーが見えると感動します。
東京タワーが出てくるようなドラマでドキドキした世代なので特にかも・・
どこでも行けるけれど地図が頭に入っていないので私には必然ではなく突然現れる東京タワー。
いまだ上にあがったことはありませんが、新幹線で富士山を見るよりテンションが上がってドキドキする私にとって都会の象徴、
なにか素敵なことが起きるんじゃないかと思うのが東京タワーです。

前置きが長いですが、そんな東京タワーを見ながらご飯を食べてきました!場所は虎ノ門ヒルズ、お店は「糖朝 虎ノ門ヒルズ店」です。
「美味しいもの」で記憶や思い出を重ねて覚えている私ですが同じくらい風景も大事ですよね。
記憶に残るというより、衝撃だったお粥と目の前に見える東京タワー。とても思い出深いお食事会でした。
連れて行ってくださった高島屋の皆さま。マンゴーが食べられない私に違うデザートを出してくださった店長さん。
このおかゆを食べるたび、東京タワーを見ながらご飯を食べるたび、きっと私は初めて食べたこの日を思い出すんだろうな、おいしいね!!!!これ!!!!って顔を見合わせた友人やその場にご一緒した方を思い出すんだろうなと。なんて思った素敵なお店でした。

東京タワーが見えるレストラン。顔を上げると東京タワー!!!何とか次回もここに座りたいと思ってしまいました。

2016-07-05_19-25-09-0

店内のテーブル席もいいのですが、お店の奥に吹き抜けになっているところがあって、天井が高くて気持ちがいいです。
大きなガラスの向こうには東京タワーが見えます。がっつり、夜景を売りにしたレストランより、こんな風に座ったら「あ!!」って思うのがまたちょうどいい感じで私好みです。

前菜3種盛り

2016-07-05_19-32-23-1
ピータンと、クラゲの冷製と、鶏肉を蒸したもの。
メジャーな三兄弟といったところですが、私の中ではピータン好きとしてはピータンしか見えなくなるところですが、びっくりしたのがくらげ!こんな弾力の強い、ゴリゴリと口の中で跳ね返すくらげは初めてです!これ・・単品であるなら次回頼みたいな・・・・。

大根餅

640-2016-07-05_19-44-25-1
しっかりめに味がついているのでそのままいただきました。外側カリッ!なかもっちり

鉄鍋餃子

640-2016-07-05_19-48-11-0
二口くらいで食べられる小さめの丸い餃子です。焼き小籠包みたいな形です。お店特性の酢醤油をかけていただきます。いくらでもたべられそう。

青梗菜の蟹餡かけ

640-2016-07-05_20-09-08-1
中華料理って・・家でも食べられるお料理になってきてもやっぱり違うなあと思うものに野菜のシャキシャキ感がありますが、この青梗菜ほんとシャキシャキでおいしかったです!!味も濃くなくご飯にかけて食べたいくらいでした。

酢豚

640-2016-07-05_20-27-59-0
どれも知っているお料理なのに丁寧な味がするなあとは思っていましたが、ここのあたりにきてそれが確信に。この酢豚・・すごくおいしいです!お肉が柔らかくてしっかり味付けがしてあるんですが、よくある酢豚定食の酢豚でも、私がよく食べる黒酢の酢豚でもなく、ちゃんと野菜の味がわかる味付けになっていました。みんなでシェアしてたべていたのですが。これは・・・「残ったの食べていいかな?」と言ってしまったくらいです。

えびワンタン麺

640-2016-07-05_20-43-30-1
エビもぷりぷりしてたんですがそれ以上にこの香港麺・・・すごく細いんです。おそうめんみたいに。でもしっかり弾力があってスープもごくごくいける上品さでした。そんなに私はお酒はのめませんが、お酒をんだ次の日の朝とか食べたいです。

糖朝粥

640-2016-07-05_20-50-15-1
お店で毎日3時間煮込むというお粥です。私・・お粥にはうるさいです。私の得意料理でもあり、神戸の中華街のお粥で育ち、横浜に来てからは中華街のおかゆを食べ歩き、さらに家でも作るくらい好きなんですが、その私が、目の合う人合う人に「ねえ!!これ!!!」と同意を求めまくってしまったお粥がこれ!
今すぐ電車に乗って新橋で乗り換えて・・虎ノ門から歩いてでも食べに行きたいくらいです。今までのお料理も本当においしかったんですが、このお粥でちょっと飛んでしまいそうになったくらい私には衝撃的で好みど真ん中でした。
とろりとしていて、まるでシチューを食べているかのようなコク。松の実かなにかナッツがはいってるんでしょうかね・・。おなか一杯でもするりと入ってしまうなめらかで優しいのに、コクがすごいです。

お粥ですっかり頭も心もいっぱいになったところで・・スイーツ行きます!

杏仁豆腐

640-2016-07-05_21-14-31-0

仙草ゼリー

640-2016-07-05_21-14-40-0

そして私がこの後のデザートが食べられないため特別に出していただいた

豆花

2016-07-05_21-24-57-0
ほんのり暖かくてしっかり豆腐の味がするのに、前にどこかで食べた「豆腐そのものやん?」ではなく優しくて癒されるデザートでした。にがりではないなにか(企業秘密)で固めているんだそうですよ。

タピオカミルクティ、タピオカジュース

640-2016-07-05_21-29-07-0
ずらりと並んだタピオカジュースの数々。
もっちりしたタピオカがたまりません。私がいただいたのはイチゴココナッツ。これ・・すごくおいしいです!すごく好きです!ココナッツミルクジュースって最近よく飲めるところが増えてきましたが、薄いなと思うところもあるのですがここは濃いです!

サプライズ登場!20人分のマンゴープリン!誕生日や記念日に素敵なサプライズです!

640-2016-07-05_21-18-44-1

横の小さいのがお店の普通サイズです。これでも結構なボリュームです。
すごい迫力ですよ。
20人分で、10,800円というお値段ですが、これ・・・すごいですよ。
ご存知のように私、果物の中で一番好きなのがマンゴーで。子供のころよりマンゴー好きすぎてアレルギーが出ているのを承知で次の日の出かける予定をキャンセルしてまで食べたせいで、お医者さんから「もうマンゴーはダメ!この世にはないものと思ってください!あれは食べモノじゃないと思って!」と怒られそれを外で聞いていたほかの患者さんに笑われたほど・・・そのあと日本でマンゴーブームが来て本当につらい思いをしました。
ほんのちょっとだけちょっとだけちょびっとだけお友達がとったやつをなめさせて(いじましくてすみません・・・)もらったのですがそれだけでも、絶対これ!1万円の価値があると思いましたよ。総勢11人くらい?で食べたんですが皆さん楽しそうに、おいしそうで・・・・ペロリと。

お誕生日や特別な日のケーキのサプライズ、することもされることも経験皆さんされるているとおもいますが、
デザートが終わった後にさらにサプライズのケーキ・・・。気持ちもうれしいし、テンションもあがりますが、お口のほうはケーキよりもさっぱりしたものをたべたくなってたりしていませんか?私は正直あります。そのまま持って帰ってきたことも。がっつりデザートを頼もうとすると、そわそわ「やめといたほうが・・・」なんて空気を察知するとサプライズも気づいてしまったり。でもマンゴープリンなら。ほぼほぼマンゴーですから、私のような人以外はきっとその大きさにびっくりして、ワイワイと皆さんで食べられると思いますよ。

この大きなマンゴープリンは、予約が必要で一日1組限定ですが、また「限定」というのがうれしいもの。
一つ単品で頼んでも700円以上しますので、ある程度人数が集まればおいしく楽しくサプライズパーティが華やかになりますよね。
今までは裏メニューだったようですが、今回お聞きしたら予約できるそうですよ。

東京タワーと、おいしいお料理と、大きなマンゴープリン。いかがでしょうか?

by
関連記事