この春ぜひ試してね。本物の桜を使ったお取り寄せ!5選 2016年・春

IMG_0919

寒い寒いと言いながらも確実に春はそこまでやってきています。もう来週からは一気に春めいてくるそうですよ。
そこで今回は、この春ぜひ試してね!「春といえば桜」お取り寄せということで、ここ数年過熱している「桜味」のお取り寄せを、私の過去に食べたお取り寄せリストの中からこれは!というものをピックアップしてまとめてみました。お店のある地域のそれぞれの桜を使っているところにも注目してみてくださいね。

その1 福岡 茅の舎(かやのや)の「桜塩」(季節限定)

IMG_0596

だしでおなじみ茅の舎(かやのや)さんの季節限定の桜の季節だけの桜塩です。神奈川県丹沢山麗でとれた八重桜を手作業で積んで塩漬けにしたものを熊本天草の塩と合わせたものです。ごはんに混ぜてほんのり桜色のおむすびにしたり、てんぷらや揚げ物のつけ塩にしても春らしく手素敵です。バニラアイスにパラリとかけても季節感のあるスイーツに。

↑2月26日現在桜塩を使ったレシピは公開されていますがまだオンラインショップには出ていません、店頭には出ています。

その2 京都 豆政の「京のさくらだんご」

640-2012-04-12_073817(1)

京都の豆菓子やかわいらしいお菓子のお店豆政の春限定の「さくらだんご」です。写真で見る通りかわいい色の串に刺さったお団子ですが、小さいので1本食べたらまた1本とあっという間になくなってしまいます。「花より団子」なんて言う言葉がありますが、常温で持ち歩きができるのでお花見のお供にもぴったりです。桜は桜の名所である京都の桜を使用しています。

その3 名古屋 青柳総本家の「かえるまんじゅう 桜味」

640-2015-02-26_202614

ういろうで有名な名古屋の青柳総本家のまたまた有名でご存知の方の多いと思いますがそのかわいらしさから食玩サンプルのおもちゃにもなったほどのビジュアルのかえるまんじゅでうですが、春には春限定の「桜味」のかえるちゃんです。かえるモチーフは「帰る」という縁起のいい思いを込める方も多いと思います。留学に行かれるお友達や新天地へ行かれる家族など、「無事に帰ってきてね」「またここで会おうね」といった気持ちを込めて春のプレゼントにも。

その4 伊豆 菓子舗間瀬の「桜きんつば」

640-2013-02-20_201042

ほかの場所より一足早い桜を楽しめるといえば伊豆の河津桜ですが、そんな伊豆の老舗の和菓子屋さん、間瀬。私も実際に店舗にうかがって甘味処であんみつなどをいただいてお見上げに買ってきたお菓子がおいしくてまたお取り寄せしたほどです。その間瀬さんの春限定の「桜きんつば」北海道産のあずきともちろん使われている桜は伊豆松崎の桜の葉です。こちらは葉が使われているのでより親しんだ和の「あまじょっぱい桜味」です。「桜ごよみ」「桜もち」などほかにも桜を使ったお菓子がありますのでぜひチェックしてみてくださいね。

その5 広島 川中醤油の「桜のドレッシング」

Processed with VSCOcam with c1 preset

  • 記事リンク>>広島・川中醤油の春限定広島の八重桜を使ったさくらドレッシング
  • 珍しい桜を使ったドレッシングです。珍しいですよね?こちらの桜のドレッシング瓶もかわいく、そして数量限定の人気商品です。細身の瓶のデザインも素敵です。使われている桜は広島の八重桜の塩漬けです。市内で塩漬けを作っているのはもう数件しかなくその伝統を消さないようにと始まった「ふぞろいプロジェクト」×川中醤油さんの企画で生まれたドレッシングです。お醤油専門店なだけありほかにもユニークなお醤油などもたくさんありわくわくします。私も合わせていろいろお取り寄せしました。

    by
    関連記事