横浜パクチー料理専門店「パクチー ジョーズ (Phakchi JOS)」パクチー好きの人を誘ってどうぞ♪

IMG_8391

横浜中華街のはずれにできた、パクチー料理専門店に前ですが行ってきましたのでそのお話を。

パクチーが好きです。すごく好きです。
流行だから・・とかではなく、言わせてください。私子供のころから好きなんです。
薬味系の葉っぱが好きなのでもれなく・・なんですけれどその中でもダントツ好きです。
パクチーが食べたいからアジア料理屋さんに行くといってもいいくらいです。
どこかでもしマンゴーアレルギーになってなかったらマンゴースイーツブロガーになってたかもという話をしましたがその立ち位置と同じくらいパクチーが好きです。好きすぎてたくさん食べてる癖にご紹介するのに時間がかかりすぎちゃって下書き状態にたくさんたまっています・・・(出します!!!)
変わり者・・・・なんて言われていた時代もありましたね・・パクチー好きのみなさん!
ここ数年で一気にパクチー料理を出すお店が増えて、あっちも行きたいこっちも行きたい、家でもパクチー!正々堂々とパクチー好きを名乗れる今はなんて幸せなんだろう・・なんて。

でも反面嫌いな人も多いですよねえ。。
私の近くにも何人もいますよ。そのお友達の前ではパクチーが食べられません。

でも!われらが聖地 経堂の「パクチーハウス東京」も大好きなんだけれど、交通の便が私の住む場所からはちょっと遠くて少し気合がいるのでなかなか頻繁には行けず・・・そんな中突然できた横浜の中華街に現れた横浜パクチー料理専門店「パクチー ジョーズ (Phakchi JOS)」正直いろいろパクチーハウスと流れが似ていたりする場面もあるので「どうなの?真似っこしたの?」なんてななめから思ったこともあったのですが(ごめんなさい!!)、いやいや・・・行ってみると楽しい!

パクチーハウスがパクチー好きな人たちのクラブ活動的なコミュニケーションの場としたら、こちらは、店内の雰囲気といいなんかテーマパークっぽいです!お味のほうも、有名なガーリック料理専門店の系列なのでお酒もすすんじゃうし「にんにくとパクチーのコラボ」楽しくて美味しくて近くて・・・・。ぜひ!まだの方はパクチー好きなお友達を誘ってぜひぜひ!

 

パクチー専門店だからメニューはどこを見てもパクチー。

IMG_8376

メニューはご覧のようにパクチーとガーリックの文字がたくさん。
サラダからご飯麺、ガツンとしたお料理まで様々。中華街なせいか、少し中華寄りのメニューも多いです。

パクチーを使ったドリンクメニュー。モヒートとアイスティー。

IMG_8382

ドリンクメニューも普通のもありますが、ここはパクチー入りを。奥がアイスティーで手前がモヒートです。もちろん中のパクチーも食べつつ・・・。アイスティはパクチーは入ってなくてもよさそうな感じでした。お酒×パクチーがよさそうですよ。

パクチー春巻き。ソースにもパクチー入ってます

IMG_8383

がっつりパクチーが大量に巻き込んである生春巻き。
ソースにもパクチーでした。
何本っていう感じで頼めるしオーダーしてから来るのも早いのでおすすめです。

ガーリック料理専門店ならではニンニクもたっぷりガーリックパクチーピザ

IMG_8385

先に行ったお知り合いの方から「おいしかったよー」と聞いていたパクチーとガーリックのピザ。
一瞬ジェノベーゼに見える緑色のソースももちろんパクチーです。ピザ自体がサクサクのクリスピータイプなのでいくらでも食べられそうです。味が濃厚なのでお酒が進んでしまいます。

王道、パクチーのかき揚げと根っこの天ぷら、塩もパクチー塩。

IMG_8387

パクチーだけのかき揚げとそして葉っぱよりも爽やかで香りがいいんじゃないかと好きな根っこの天ぷら。家でもパクチーの根っこ捨てちゃう方がいるかもですが、新鮮なものだと私は家でも食べちゃいます。セリの根っことか好きな方絶対好きだと思いますよ。

牛肉とパクチーのガーリックチャーハン

IMG_8388

パクチーチャーハン。トッピングだけじゃなくてちゃんと中にも刻んだパクチーが。

全体的に量もどのメニューもある程度ボリュームがあって二人で食べてこの時点でちょうどおなか一杯になりました。
あと2人くらいパクチー好きなお友達が一緒にいけたらもっとたくさんのメニューを味わえたかなー。いや・・何度も行って制覇しよう。

店内もパクチーとニンニク畑の壁紙。よく見ると横浜の風景です。入口にはパクチー栽培中

IMG_8389

お店の壁紙・・・コレ手書きなんだそうですよ。
よーく見ると芸が細かいというか中華街やランドマークが描かれていたり横浜の景色になっていてオーダー待ちの間キョロキョロして眺めてしまいました。

IMG_8390

お店の入り口には、水耕栽培しているパクチーたちが・・・きっとこれだけではお店は回るだけのパクチーは収穫はできそうにないですが、かなりの数があって柔らかそうなパクチーにが、入るときは期待度が上がり、帰るときには「また来よう!」と思ってしまいます。

ちょっと印象としてはパクチーもっとあっていいかも・・・そのわけは「パクチーコール!」

お隣が男性二人組だったのですが「・・・・・足りないですよね。全体的にパクチーが」なんて。
私も思ってました!多分にんにくも同じくらい主役なのでパクチー好き度合にもよりますがもうちょいほしいなと思うお料理も。

そんなときも安心の魔法のコール。

パクパクパクチー!

と叫ぶとお店の方が伝言ゲームのようにキッチンに伝えてくれて(ちょっと店内にこやかなムードになります)追加のパクチーがいただけます。(何度でも)
私たちは今回は、パクチー好きすぎる私と、「嫌いじゃないけれど食べるけどアナタホドジャナイ」という旦那さんと二人だったので追加はしませんでしたが今度次回は是非私も叫んでみたいと思います。

静かに語らう感じではなくにぎやかに明るいお店です。金曜日の夜とか気心の知れているお友達と、そしてこれから仲良くなりたい人を誘ったりするのも楽しいお店だなと思います。お店の方の対応もフレンドリーだけれどしっかり丁寧なのでおすすめです。

 

by
関連記事