【期間限定】佐賀×サンシャインジュース「サガプライズ!ジャバラのコールドプレスジュースとビーガンスープ」
書くのが遅くなっちゃって、実はこのおいしいコールドプレスジュースもビーガンスープってこんなに満足度があるの?と思うスープも12月11日(金曜日)までの期間限定になっています。
今回その記者発表会に行かせていただいたのでその後報告とお知らせを・・・
サガプライズ×サンシャインジュースの初のコラボ
南海キャンディーズのしずちゃんをスペシャルゲストに迎えて華やかにそしてかわいらしく行われた記者発表会でした。
サガプライズとは、平成25年に始まった首都圏において佐賀県といろんな企業やメディアがコラボして県の魅力を発信していこうというプロジェクト。「サガ」×「サプライズ」ですね♪
アンテナショップなどもあり、そこに出向かなくても割と首都圏にいてもおいしいものや情報は感じられることもあるのですが、首都圏の企業とのコラボということで、首都圏出身でない私としても、都会とそしておいしいものがいっぱいある佐賀県のコラボで、どんなふうに相乗効果があるのか、どんな新しい色になるのか楽しみです。
しずちゃんも「コールドプレスジュースは聞いたことがあるし知っていたけれど実際に飲んだのは初めて」とおっしゃって1本丸ごと「おおおおお・・・・」という声が出るほどいい飲みっぷりで一気飲みされていましたが、私も実は「なんだかおしゃれなパッケージのちょっとお値段高めのジュース」としか認識していなくて飲んだのは初めて!
写真の左が、今回コラボして佐賀の魅力をジュースとスープにした「サンシャインジュース」の代表 Noriさんですが、ご自身もスポーツマンでトライアスロンなどもされ、コールドプレスジュースの魅力と効果を実際に感じたからこそこのお店を作られたそうです。
で・・・コールドプレスジュースって?
サンシャインジュースは、日本初のコールドプレスジュースのお店で、店舗は「恵比寿・新橋・渋谷・六本木・自由が丘」にあります。
この日も発表会のためお店が一時お客様が入れない時間があったんですがその時、「えーーーーーー買えないのかしら。後でまた来よう」と残念そうにのぞかれていたお客様を見ました。
100パーセントのジュースは簡単に手に入りますがコールドプレスジュースじゃないとダメな理由がありそうですよね。
コールドプレスジュースとは、野菜は果物に熱を加えない素材の持つ水分を絞りだして作るジュースで、素材の持つ味や栄養素をそのまま味わえるのが魅力です。そのままの味や栄養が左右されるので、生産者さんのところへ出向いて厳選したものを直接取引でお店で加工しているんだそう。ここでいう厳選とは無農薬、減農薬、旬、質重視で、形が悪いとか傷がついたとか、見た目のせいで売れなくなってしまうものなども積極的に取り入れているのだとか。
ジャバラシトラス&ノリゴマレンコンスープ
コールドプレスジュース(ジャバラシトラス)
じゃばら、有機みかん、べにふうき茶でできています。
じゃばらは、その酸味で「邪を払う」といわれるほどで、私自身もじゃばらの原液をお酢代わりに使うこともあるのでその、酸っぱさの爽やかさは癖になります。
酸っぱいものが好きな方はきっときっと癖になりますよ。
後味は、ふわっと・・・お茶のような紅茶のような・・・それがべにふうき茶ですね。
レギュラーサイズ400ml 1080円
ミニサイズ 250ml 880円(写真はミニサイズです)
ビーガンスープ(海苔ゴマレンコン サガスペシャル)
見た目はちょっとびっくりな色をしているんですが。ぜひぜひおすすめしたいです!
濃厚なポタージュスープです。
一瞬磯の香りがした後に後はレンコンのまったりした感じがずっと飲み続けていたくなります。
塩も佐賀県のお塩を使っています。
280ml 1180円
お値段も高めですが、飲むと納得!
飲む野菜 飲む果物ですね。
スルスルーっと体の中に入っていきます。
ジュースは朝ごはん代わりになるし、
スープは、おなかにもたまるので、忙しくてランチする時間ない!!!という移動時間の合間に駆け込むのもいいんじゃないかなと思います。
店頭ではトッピングとして今話題のスーパーフードなども選べたりします。
店内で飲む方は、ボトルが再利用できないためグラスで提供してもらって20円割引サービスもあり、またテイクアウトされる方は、ボトルに保冷効果もなさそうなので、マイボトル派の方は持っていくといいと思いますよ。
恵比寿店ではジュースのみの提供だそうですが、ジュースも要冷蔵で賞味期限が当日となかなか厳しい条件ではありますが、お近くに寄られた際には、ジューススタンド感覚でお勧めしたいです。
コラボ期間中はジュースやスープ購入者さんには抽選でプレゼントが当たる企画も。