4月1日「崎陽軒のシュウマイ弁当発売開始の日」

もう2015年も4分の1が終わってしまったなんて信じられませんが、
今日からもう4月。新しい生活がスタートされる方も多いと思います。
私の周りでも、3月後半から、変化があり、私自身は何も変わらない月替わりですがなんだかそわそわわくわくしています。

4月1日「崎陽軒のシュウマイ弁当発売開始の日」

愛されて、六十年―。 シウマイ弁当  「シウマイ弁当」は、横浜名物シウマイの妹分として昭和29(1954)年4月1日に登場し、おかげさまで、2014年で発売60周年を迎えました。崎陽軒のこだわりが詰まったこのシウマイ弁当は、現在1日に約19,000食を売り上げ、シウマイに次ぐ弊社の2大名物に成長いたしました。 これからも変わらぬおいしさを皆様へお届けできるよう努力してまいります。今後とも「シウマイ弁当」をご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

崎陽軒|シウマイ弁当 発売60周年

私は横浜在住ですので、やっぱり思い入れがある、崎陽軒の焼売。
県外から来る方や旅行者の方や駅弁などだけでなく、ここに住む私たちにとっても日常的に目にしたりいただくことが多い崎陽軒のシウマイ。
いつ食べても美味しいシウマイ弁当ですが、季節によって種類が増えたり、賞味期限が長くなっているものは、特選なんていうのもあります。
シウマイ弁当は、横浜の中でも区限定で配達してもらえるそうですが、JR京浜東北の駅や少し大きめの駅などにはたいていキヨスク的に崎陽軒があります。
私のお気に入りは、「特選シウマイ」。

2007-11-18_19-37-48

特に実は・・日持ちがしないほうがなんか美味しい気がするのですが、なかなか時間あわずいつも売り切れ・・・。なのでよく買うのは日持ちがする方の特選シウマイです。冷蔵庫で保存できるし、新幹線の移動くらいならそのまま持ち歩けますし、蒸し器がなくても特殊な包装がされていておうちでレンジでチンするだけでポン!と蒸したような味わいが楽しめます。
普通のシウマイよりも、貝柱が多く入っていてちょっと贅沢なシウマイです。

[amazonjs asin=”4490208677″ locale=”JP” title=”崎陽軒のシウマイレシピ70″]

by
関連記事