みんなでいっても二人でも楽しい牡蠣小屋 横浜八景島のかき小屋
皆さんかき小屋行ったことありますか?
テレビなどでも数年前から人気でよく見てたんですが私今シーズン初めて「かき小屋デビュー」しました!なんとなくテレビで見てたのは、スコップみたいなのに牡蠣たくさん運んできて、ひたすら牡蠣・・・そしてまた牡蠣・・。
牡蠣は大好きなんだけれど、昔大変な目に合ったことがあって、わざわざ牡蠣を「かき小屋」なるものに食べに遠くまで行くのもなあと思っていたのですが、横浜でもそれも駅からすぐ!八景島にあるの私知らなかったんですが今シーズン、ご招待いただいていってきて、楽しい!美味しい!また来たい!すごく仲良くなれる!笑顔の絶えない楽しい時間でした。
アウトドア的なレジャー要素もあり、そして「美味しい牡蠣をいろんな方法で食べたい」と両方がかなえられる楽しい場所だったんですね。
ワイワイ行ったら絶対仲良くなれるし、デートにも女子会にも良さそう。
「逢いたい」とか「仲良くなりたい」ってなかなか言えないけれど、きっと一緒にいって一緒に軍手して牡蠣開けて食べて笑ったら仲良くなれますよ~。「今しか行けない(3月末まで)」期間限定の要素もあるし、海もあるし。牡蠣食べに行かない?で気軽に誘いやすいかも・・・。アヒージョと牡蠣汁も忘れずに。冬ならではの楽しくて美味しい思い出になりました。次いつ行こうかな!誰と行こうかな!
仲良くなるしかないシチュエーションでバーベキューより気軽です。
牡蠣が食べられない人も安心の充実メニューなのでぜひぜひ、これから仲良くなりたいお友達や集まりにピッタリだと思います。
理由は焼き方はお店の方が教えてくれますが、基本は自分たちなので「牡蠣を美味しく食べる」に至るまでにいろいろと作業が・・・でもバーベキューみたいに下準備が必要だったり、「全然手伝わない!」とかになりにくいんじゃないかなと思いました。
まず、食材は自分で買いに行きます。楽しいですよー。アレやコレや・・・。お値段も書いてあるのでお腹と予算に合わせて。途中で足りなくなったらまた買いに来ます。
牡蠣は、広島のものと東北の物と2種類あります。あ、お酒も、土日はサワー的なものを作ってもらえるコーナーがありましたが、自販機に買いに行きますよ。
自然と「何食べる?」「私買ってくるね」と会話も弾みます。
実際この日は、初めてお会いする方もいたし、私も友人を誘っていったので、年齢も、仕事もバラバラな人たちが同じ場所にいたんですが、帰るころには仲良くなっていましたよ。
やっぱり食って、美味しいものを一緒に食べると(一緒に囲むと)それだけで仲良くなるし、楽しい思い出になるんですよね。
もともと仲良しの友人は、外だし、楽しいし、食いしん坊なのは知ってたけれど、酔っぱらいつつもアレンジしていろいろ新たなメニューにして、「こんな面白い人だったんだ!こんなに飲むの?」と同性ながら「いっそ帰れなくなっちゃえ!」とか思ったくらいでしたよ。
軍手はめて、みんなであーだこーだいいながら食べて・・焼き牡蠣ぷりっぷりです!
ココでも注意。砂時計で時間を測る役の人はしっかり見てなければいけません。私がその役をしてたんですが、しゃべってたらすっかり忘れ結局一度も正しい蒸し時間を図ることができず・・・。
牡蠣を開けるのも、自然の産物なので、開けやすいのがあったり固かったり、手伝ってもらったり、途中バン!!!と殻がはじけたり。
もう、やることも多いし、楽しいし、灰まみれになるし、笑ったり、なんだりで、テーブルも決してキレイではないのですが、そもそもビールケース裏返したところに座っているので細かいことは、途中でどうでもよくなっていきます。キレイなところじゃないとダメな方はもしかしたら気になることがあるかもしれませんが、ぜひ汚れてもいい服でワイワイと楽しく過ごした方が楽しい場所だなと思いました。
焼牡蠣以外これはオーダー忘れないで!おすすめの美味しいもの
焼牡蠣が見た目もインパクトがあってたくさん食べたくなるのですがぜひお腹を余裕をもたせて他の牡蠣メニューもぜひ!
牡蠣のアヒージョ。フランスパンも売ってるのでそれも忘れずに!
そして・・・これ牡蠣ご飯なんですが、実は勝手にアレンジしちゃってます。パック入りの牡蠣ご飯でこれもほんと美味しいのだけれど少し冷めてたので、上のアヒージョのオリーブオイルを残ったところに投入して混ぜて温めてほんのり醤油をたらし・・・
各テーブルに調味料もあるし、マーガリンなども売っているので、みんなであれやこれやアレンジしたり混ぜたりするのも楽しいですよ。
あとは、牡蠣のチャウダーと、牡蠣汁も忘れずに。
特に牡蠣汁はお値段お手頃なのに、見た目もシンプルで地味なんですが実は食べたメニューの中で一番「牡蠣!!!!!!!牡蠣の味!」でした。
かき小屋 後日2人で行きました。
みんなでワイワイして楽しかったんですが、その後旦那さんと行きました。あんまり乗り気でなかったのを半ば強引に・・・・。
が!!!!すっごい楽しそうでしたよ。追加で頼んだし、お腹いっぱい。そしてまた行こうといってました!
2人でも、一つのアイテムの量が適量なのでたくさん種類も食べれましたよ。
お値段は、お酒は1個、ドリンク1個であとは何も考えず、ふたりで7~8000円くらいかな?
牡蠣はこの日は東北の物を選んだんですが、ほんと身が大きくてぷりっぷりで食べ応え十分でした。
牡蠣はザルで買うので個数でを選んでは替えないので、東北・広島と食べ比べしたい方は3人とか4人の方がいいですね。
この日は直前まで私実家に10日以上かえってまして、久しぶりに会った気もして、なんだかデート気分で、ワイワイ楽しく過ごせました。
遠くに行かなくてもほんのちょっとだけいつもと違うレジャー的なご飯を食べて、ちょっとした旅行気分な感じもあたりで楽しかったです!すぐ近くに浜もあるので、ぱんぱんになったお腹を休めるのもまた気持ちがよかったです。
そうそう・・・これだけは注意です。
2回目行ったときお隣のテーブルで「焼きすぎたらだめ!1分でいい!」という声が聞こえてきましたが。かき小屋の牡蠣は過熱して食べるのが前提です。お店の方に習ってしっかり美味しく安全に楽しむことをおすすめします。
それから文中にもかきましたが、かなり灰をかぶるので、はたけば取れますが、この季節ウールのコートよりもてろんとした生地のお洋服のほうが気にせず楽しめると思います。目の前の至近距離で焼いて炭火なので殻がはじけたり特にお子さんなどはお気を付けてくださいね。そして・・・・気になるにおいですが。みんなでワイワイの日は、遅くまで楽しませていただいた後そのまま直帰したのですが、後日行ったときはそのままアウトレットに遊びに行きました・・・結構匂います。炭のにおいとかではたき火のにおいではなくて、海系のにおいが付きまといます。かき小屋は朝からやっているのでその後お出かけする方は、ファブリーズ的なものをお持ちになった方がいいかも!
そして天候によっては早くしまったりもするので下記リンク先よりフェイスブックなどをご確認の上お出かけくださいねー♪
ほんと楽しかったし、美味しかったし。
また次いつ行こうか今考えています。
ぜひぜひ、私のようにテレビで見てただけの方がいたらぜひ!おすすめしたいです。