11月7日「あられせんべいの日」のお取り寄せは「植垣米菓 鶯ボール」

11月7日は立冬です。
もう冬なんですねえ・・この間までなんだか夏で「冬の寒いってなんだっけ?」と早すぎる店頭のコートやニットの販売に見るだけで暑そうで、ついていけなかったのに、すっかりマフラーや手袋といったものやニットなどが心地よくなってきましたね。

11月7日「あられせんべいの日」

1985年(昭和60年)に、全国米菓工業組合が制定。
新米で作られたあられやお煎餅をコタツに入りながら食べてもらおうと『立冬』の日を選択。ということでイベントも開催されるそうですよ。

11月6日、7日東京新宿にて
「秋の米菓まつり2014」を開催 ~全国のあられ・おせんべいが大集合~ 「秋の米菓まつり2014」
全国各地のおいしい「あられ・おせんべい」の展示即売会を開催 もちろん各販売ブースでは試食も出来ます。
日時:11月6日(木)11:00~18:00/11月7日(金)11:00~17:00
会場:新宿駅西口イベント広場(JR新宿駅西口改札前)
主催:全国米菓工業組合
後援:農林水産省
協賛・協力:全農・全集連・米菓メーカー各社
via:「秋の米菓まつり2014」を開催|全国米菓工業組合

お取り寄せは「植垣米菓 鶯ボール」

630-2008-06-22_09-21-05

何をわざわざ鶯ボール?と思われた方はきっと関西の方ですよね。それも阪神間もしくはその近くの方は子供のころからなじみ深い味だと思います。
どこのスーパーにもあって、ミニサイズもあったり小分けになってたり・・と私も思っていました。
横浜にはないんですよーー。東京もないんじゃないでしょうかね。
アンテナショップに行けばありますよ。
私もです。コレ全国区にあるものだとばかり思ってましたよ。

食べ飽きるくらい食べてもやっぱり食べるとホッとする味です。
そして初めての方にはきっとふわっとジュワッとした食感とカリッとしたかりんとうみたいな部分と止まらなくなるお友達もいます。


:お取り寄せできるのはココ:
植垣米菓 > 鶯ボール

by
関連記事