茨城のアンテナショップ「茨城マルシェ」でご飯たべました。


先日友達と銀座で夜ご飯を食べることになり、前々から気になっていた茨城県のアンテナショップ「茨城マルシェ」で夜ご飯を食べてきました。有楽町からもメトロの銀座の駅からも近くて便利な場所にありますよ。

アンテナショップ「茨城マルシェ」とは

銀座一丁目にあるアンテナショップ『茨城マルシェ』を,2014年9月3日にリニューアルして、単に県産品を販売する,郷土料理を食べていただくだけのお店ではなく,茨城の県民性や生産者が持つ心のあたたかさ,商品に込められた生産者の思いなどを発信するお店へ生まれ変わったそうです。レストランブースは、席もゆったりしていて、アンテナショップというよりレストランといった雰囲気です。茨城の名物や、名産品を使ったメニューが楽しめるお店。

茨木・・・納豆?くらいしか私あんまり知らなかったんですけれど・・というより、他のアンテナショップと比べると、関東に住んでいると近いイメージがあってどうしても、有楽町や銀座のアンテナショップめぐりとなると遠く離れた地域のアンテナショップを優先させてしまっていたので訪れるのが初めてのアンテナショップさんでした。
いやー、美味しいですね!お店もキレイだし。席が広いのでほんとゆっくりと話をしたり食事を楽しめました。
お手洗いも一つしかないのですがとっても広くて、車いすからハンディを持っている方まで幅広く利用できるタイプなので、覚えておくといいかもしれません。

茨城野菜とローズポークのしゃぶしゃぶ


面立ちが頼んだしゃぶしゃぶ。キレイなお肉と野菜とそしてお鍋。一人分でもカセットコンロで楽しめます。ボリュームもたっぷりなので、お値段よりお得感を感じられました。
ご飯も追加で頼んだら雑炊まで楽しめますね~。

 

ローズポークのポークジンジャー


これは私が選んだジンジャーポーク。お肉も脂の甘味が感じられて野菜がたくさんで、食べ応え十分です。
この日は単品オーダーだったんですがお腹がすいた日に行ってごはんと食べたらきっとごはんが進んで進んで・・・止まらなくなりそうです。

つくばしゃもの炙り焼き


これもお友達が頼んだシャモ。
辛めの薬味ソースも2種類あってお酒が進んでしまいそうなメニューでした。

 

ランチタイムは茨木野菜ビュッフェがあったり、他にも納豆を食べ比べるセットや、サイドメニューも豊富、デザートにはパフェ類も豊富です。これからの季節はあんこう鍋とか冬に嬉しいメニューも用意されているので、お茶の時間から、少しつまみたいときとか、ランチ、夜ご飯、お酒の会などいろいろ使えるお店ですねー。また行きたいです♪

---------

  • お店:店名 茨城マルシェ Restaurant&Bar@東京銀座
  • 住所:東京都中央区銀座1-2-1
  • 最寄駅:JR有楽町駅 京橋口 徒歩2分 地下鉄有楽町線銀座一丁目駅 3番出口 徒歩1分 地下鉄有楽町線有楽町駅 D9番出口 徒歩1分 地下鉄銀座駅 徒歩3分
  • 電話番号:03-5524-0818
  • 営業時間:11:00~23:00
  • お休み:無休
  • 詳細:http://ibarakimarche.com/
東京都中央区銀座1-2-1
by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)