11月3日「調味料の日」のお取り寄せは「株式会社カネトシ 実生ゆず丸」
11月3日「調味料の日」なんだそうですよ。文化の日なので今日はいろんな記念日が他にもあって悩んでしまいましたがやっぱりお取り寄せの醍醐味であるカテゴリの一つが調味料だと思っているので調味料にしようかなとおもいます。
調味料って「これ!」って決まると他のスイーツはグルメとはまた違ってリピート度がすごいとおもいません。運命の出会い的なことになってしまうと、もう家になくてはならないものになってしまったり・・。
調味料って育ってきた環境にもよってまるっきりガラリと舌の感覚が人によっては違うのでアレ?とおもったら、その調味料が愛されている土地の食べ物と合わせてみたり、その後当地のお料理を作るときに使ってみたりすると案外するっといい感じに溶け込むときが結構あるので、もしもの時はお試しくださいね。
11月3日「調味料の日」
日本野菜ソムリエ協会のお調味料マイスター養成講座事務局から知らせです。
毎年11月3日はイイ味覚の日=「調味料の日」! 「文化の日」だからこそ、改めて日本の伝統調味料を見直し、和食を再考するため、日本野菜ソムリエ協会が記念日制定しました。
和食に欠かすことのできない調味料の魅力を社会に広め、日本伝来の調味料を残していくために今年も開催します!!!
via:「和食」文化の保護・継承プロジェクト | Washoku JAPAN | ときめき調味料選手権2014
ということで11月3日当日には東京・池袋でイベントも行われるそうです。いろんな部門ごとの調味料のイベントのようです。
株式会社カネトシ 実生ゆず丸100ml
調味料つながり日本の調味料として今日ご紹介するのは、柚子といえば・・・のカネトシさんの「実生ゆず酢調味料 ゆず丸」です。100㎜と使いやすいサイズのこちら、実生ゆず100%に、ごく少量の塩を加えた調味料です。柚子として、焼き魚にかけても、ドレッシングの素にしても、そしてお酢代わりにも香り良くて使えます。
カネトシさんは、柚子柚子柚子・・・のお店で、「樹齢100年産の枯木実生ゆず事業」を展開しています。和風の調味料から和製タバスコまで様々なシーンで柚子を使った調味料や食品を展開されています。
なんなんでしょうねえ・・柚子の香り、同じ柑橘でも、どこかほっとしちゃいませんか?
これからの季節お鍋なんかにもいいし、とりあえず1本冷蔵庫に置いておけばちょっと酸味が欲しいなと思ったら使える何にでも使える調味料です。
:お取り寄せできるのはココ:
◆株式会社カネトシオンラインショップ