鎌倉野菜のランチ 鎌倉 なると屋+典座 2月のごはん 背筋が伸びるようなご飯の時間
出来るだけ毎月行きたいと思っているお店、鎌倉のイチカワヨウスケさんのお店「なると屋+典座」の月替わりのごはんです。
2月にいってきたときの写真を・・・・。
イチカワヨウスケさんのお店に通い出したのは、もう10年くらい前かもです。2004年にOPENなので初めのころから行かせていただいています。
食器ってそろってなくてもいいんだ!野菜ってこんなにおいしいんだ!色んな色があるんだ!と感動した日を今も覚えていて、毎月変わるごはんが楽しみでせっせと通っています。だれを連れて行っても喜ばれるお店です。
みんな口をそろえて食べた後「ちゃんとしたごはんだったね」と。
鎌倉のカフェで働いて、精進料理の修行をされたり、今ではお料理番組にでたり、本を出されていたり、調味料を発売されたり有名になったお店だけれどいついっても変わらないメニュー構成とテキパキ動くイチカワさんやスタッフの方々の姿勢と出てくるお料理にいつも背筋が伸びます。
メニューはこんな感じで、いつも私はお腹のすき具合にそんなにすいてなかったら葛うどんとおかずのセット。おなかすいてたらその月のごはんです。
写真を見ると葛うどんの方がシンプルなんですが、葛なのであとでお腹にどん!!!と来ます。ダイエット中の方にはおすすめ。
今回は珍しくカウンター。あ、そうそう。お店予約ができるのでできたら予約がおすすめです。予約なしなら、OPENのけっこう前から並ぶか、お昼をずらしていく方がいいと思います。私も、二人くらいでふらっと行くときは予約なしで時間ずらしていきますが、お友達たちと行くときや次の予定があるときなどは予約していっています。どんどんお客さんが来るので時間はきっちり守りましょう~。
カウンターだと、キッチンが見えて、出来上がるお料理にわくわくします。いつも思うんですが、清潔感いっぱいのキッチンとどんどん出来ていくお料理達。それぞれ手間がかかると思うのに、作り置きはあんまりない気がします。それぞれの方がぞれぞれ一生懸命に作ってくださる感じが見えます。いつも不思議なのがカウンターに座ってもほとんど会話が聞こえないこと。カフェで昔ランチタイム戦争のような時間をキッチンで過ごしてたことのある私にはすごく不思議です。
眺めていると、やってきました♪ご覧のように野菜いっぱい。お肉や魚はありませんがこれが男性でも満足できるボリュームと質感!複数で行くと分かるんですが使われている和食器もみんな違うんですよー。それを見比べるのも楽しい時間です。
ブロッコリーに麹味噌のようなものがかかっているのがすごく美味しかったし、たいていついている胡麻豆腐のもっちり感もたまりません。その季節の野菜がいっぱい。
汁物は白菜とふきのとうのお汁で、温かかくて染み渡り、後味は春の苦味が。
うどや、かぶら、菜の花を素揚げにしてありました。
野菜だけでも根菜ものも多いのでお腹にたまりますよ。
鎌倉は野菜を使ったお店も多いんですがその中でも満足度の高いお店だと思います。
カウンターに並べてあったときに「紅ショウガ??」と思ってしまったくらい色鮮やかな人参山盛りごはん。
白いご飯のところには大根が混ぜ込まれています。
なると屋の「ごはん」はおかずを食べるための脇役でなくてこうして主役級なのもうれしいです。
味は薄めなのに、決して味がないわけじゃなくてしっかりしています。
食べ終わったとは毎回思います。
普段ジャンクなものもたくさん食べさせてしまっているカラダや胃にごめんねーって言いたくなるし、ちゃんとご飯を食べようと思うし、来月のごはんがすでに楽しみです。
お友達が昔イチカワヨウスケさんにお料理を習っていたそうでうらやましいです~。
お店:なると屋+典座@鎌倉【詳細】
住所:神奈川県鎌倉市小町1-6-12 寿ビル 2F
電話番号:0467-23-7666
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00(L.O) ランチ営業、日曜営業
お休み:火曜日、第2・4水曜日
コメントを残す