1月20日大寒甘酒の日@北海道さっぽろ浪花亭の札幌雪ミルク

今日は1月20日甘酒の日です。甘酒の日にちなんでお取り寄せできる甘いスイーツドリンクをご紹介します。
昨日は私の実家阪神間のあたりでも雪が降ったそうです。残念ながらここ横浜でも「雪が!」という声を聴くものの、どちらもタイミングが悪いのかまだ一度もこの冬雪を見ていません。
毎日雪と戦っている地域の皆様には叱られてしまいそうですが、同じ寒さに凍えるならいっそ雪が降ってくれたらいいのになあなんて思います。

そんな今日は「甘酒の日」です。大寒の日を甘酒の日と制定されたそうで毎年前後にずれたりするみたいです、今年は今日1月20日です。

森永製菓は1969年ごろに発売した瓶入りの甘酒を皮切りとして多種の甘酒を開発し[1]、2012年3月現在は4種の缶入り甘酒、1,000mlのパック入り甘酒、フリーズドライ甘酒が発売されている。同業他社が発売する甘酒に比べて高いシェアを有している[2]。森永製菓は甘酒が大寒の頃に最も飲まれていることにちなんで大寒を「甘酒の日」に制定しており、2009年7月23日に日本記念日協会より「甘酒の日」の登録認定を受けた[3]。 材料には砂糖、酒粕、米麹、食塩、酸味料が使用されており[4]、製品に含まれるアルコール度数は1パーセント未満であるため、酒類に分類されない[5]。
via:森永甘酒 – Wikipedia

今年2014年も森永製菓では、甘酒×キャラメルの商品を出したり、東京スカイツリーでは甘酒の足湯が楽しめたりサンプリングなどイベントが行われるようです。(東京スカイツリータウンに「甘酒足湯」が登場! 甘酒のサンプリングも実施)お近くの方は行かれてみてはいかがでしょうか?

北海道さっぽろ浪花亭の飲むスイーツ「雪ミルク」

そんな私も甘酒大好きです。今は甘酒っぽいスイーツもたくさん出てて牛乳×甘酒とかの組み合わせにめっぽう弱い私がその中でもお気にいりなドリンクをご紹介します。

2009-03-14_13-40-16

 

最新のパッケージは白を基調にした優しいパッケージに変更されていますが、北海道さっぽろ浪花亭の飲むスイーツ「雪ミルク」です。
温めてもそのままでも、半分だけ凍らして雪のようにシャリシャリしても様々な楽しみ方ができます。まるで甘酒に練乳を入れたようなほっこりする甘さです。
今日から寒い寒い時期に入るのでそんな日は、温めてほっこりじんわりするのがいいかなーと思います。
さらに、温めた後ほんのすこし、しょうがを入れても、またさらに体が温まる美味しいドリンクになりますよー。

お取り寄せはこちら⇒47CLUB>北海道札幌さっぽろ浪花亭「雪ミルク」

お取り寄せした時の記事はこちら⇒北海道の飲むスイーツ「雪ミルク」は、甘酒や練乳とか好きな方におすすめ。美味しい飲み方いろいろ。

 

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)