1月8日果物の日@香川県のいちご「さぬきひめ(さぬき姫)」
本日1月8日は毎月8日の果物の日です。
日果連では、平成10年度(1998年)より毎月8日を「くだものの日」として制定し、生産者団体の日園連と協力して普及を図っています。この「毎月8日はくだもの日」は、香川短期大学学長の北川博敏先生が提唱されたものです。
via:毎月8日は果物の日
●子供たちが果物を食べていない
●子供に成人病
●お8つ(おやつ)に果物
●がんの予防
ということです。
私に果物のアレルギーがあるので常時果物は食べなくなりましたが、最近お砂糖の甘さより果物の甘さの方が好きかも・・・・と思っています。
そんな私のここ数年で一番おいしかったイチゴを紹介したいと思います。
香川県で作られている「さぬき姫」です。(店頭ではひらがなで「さぬきひめ」だそうですよ。
平成17年に出来た香川県のいちごで、今も大阪の百貨店では見たことがありますが、関東では見たことがありません。
「香川県産農産物のうち特に選りすぐった農産物であるさぬき特選「Kブランド産品」に認証されています。」とのことです。
私は香川県のイベント「うどん県だけじゃない」をテーマにした大きな試食会というかお食事会でいただいたのがきっかけなんですが、(その時テーブルごとに香川県の物産の札があったんですが私たちはさぬきひめの札でした)たぶんその中でもいいものをいただいたんだと思いますが、練乳なんていらないそのままで、甘酸っぱいというより甘い!イチゴに魅了されてしまい、今でも写真を見るとほんとおいしかったなあって思うんです。
世の中にはイチゴが大好きな方たちが集まるイチゴオフ会とかイベントがあるというのを聞いたことがあります。一粒1000円くらいするのとかいろんないちごがあるとおもいますが、どこかで「やっぱりあまおうがいいんじゃないの?」とか漠然と思ってた私にはガツン!と心を打たれたイチゴがこの香川のさぬき姫です。この日香川の美味しい物がたくさん集まってお腹いっぱいなのに同じテーブルの方と「なんなんこれ!」と言いながら口に運んでたのを今でも鮮明に覚えています。
カスタードクリームと合わせたり・・・・ショートケーキになってたりしてるのもありましたが、甘さがクリームに負けないんですよねー。
はあ・・・・今思い出しても食べたい。笑
やっぱりまずは何もつけず加工せず味わってほしいなーって思います♪果物って本当に目利きが難しくお取り寄せは難度が高いんですが、それでも挑戦してたいと思う銘柄です。
詳細はこちら。⇒うどん県の県産品紹介ポータルサイト「LOVEさぬきさん」>さぬきひめ
コメントを残す