1月3日三日とろろの日@東京浅草むぎとろの「味付けとろろ」

1月3日です。
今日は、三日とろろの日なんだそうですよ。
三日とろろとは・・・

「三日とろろ」とは、福島をはじめとする東北の一部でお正月の 3日にとろろ汁を食す風習。三日とろろを食べると、風邪をひかないと言われている。

なんだそうですよ。

とろろって、お好み焼きに入れたり、海苔で来るって巻いてあげたり、とろろ汁にしても美味しいし好きなんだけれど手がかゆくなっちゃうのでするのは苦手だな私です。それに、大量にできちゃわないですか?もちろんジップロックに平たく入れて冷凍にしてその都度パキっとわって使ったりもするんですけれどね。

というわけで今日のご紹介のとろろはこちらです。

2009-08-06_19-05-19

少し色がついているのは味付けだからです。でもそんなに味は濃くないので、卵黄をたしたり、青海苔を足したりする方は少し味を付けたほうが美味しいかもです。

食べたいときに食べたい人数分だけを解凍すればいいんですが、解凍するのも流水ですぐに解凍されるので手間いらずです。そのままご飯にかけてどうぞ♪

この東京浅草むぎとろさんのこの味付けとろろ以外にも、山芋を使ったお菓子があって「とろりんとう」というかりんとうのようなお菓子があるんですがそれも不思議な食感で好きです。
またこの味付けとろろも、我が家ではとろろだけを買うんですがごはんがセットになったものもあるので、それらさらに「とろろごはんセット」として最強ですね♪
お取り寄せはこちら浅草むぎとろ webshop
お取り寄せした時の記事はこちら東京浅草むぎとろ「味付けとろろ」は、冷凍庫に常備しておくと何かと便利です。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)