10月30日卵かけご飯の日@風の仕業「卵かけ5段活用専用セット」

今日10月30日は、卵かけご飯の日なんだそうです。皆様卵かけごはんはお好きですか?
私の中で今日現在最強だとおもっている卵かけごはんのおともになるお取り寄せをご紹介します。

「たまごかけごはん」をキーワードに日本の古き良き食文化やふるさと、家族愛などを考えるきっかけとなる日をと、島根県雲南市の「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」(旧「日本たまごかけごはん楽会」)が制定。日付は第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された2005年10月30日から。この時期はたまごの品質が良いと言われており、また美味しい新米が出回る時期でもある。

卵かけごはんは、ご飯と卵とお醤油があれば完成なのですが、前に卵かけごはんの本が出たほど実は奥深いなあと思いますよね~。お好きなトッピングはありますか?お気に入りのお醤油はありますか?

以前卵かけごはん専門店に行ったんですがその時に教えてもらったのは、卵は器で割って混ぜて醤油ではなくて、白いご飯にそのまま卵を割って(心配な方は器で一回割って)ご飯の部分にお醤油をかけるんだと教わりました。
その方が、卵のおいしさがわかるんだそうですよ。白身と気味の混ざり具合がやんわりで大丈夫な方でしたらぜひぜひ。
特に黄身が濃い卵とか高価な卵とかの日にはその方が「わ・・・この卵おいしい!濃い!」って思うかもしれません。

s-2013-10-23_120542

私のおすすめの卵かけごはんにおすすめの調味料は、燻製品専門店 風の仕業さんの調味料セットです。もちろん単品でも帰るのですが、この卵かけごはん専用の調味料セットです。燻製のお醤油、燻製のオリーブオイル、燻製のゴマ、燻製の胡椒、そして燻製の沢庵がセットになっています。お醤油から始まってお好みの分量で足して自分仕様にしていきます。
卵かけごはんだけでもおいしいのに、そこに大好きな燻製の香りがどんどん足されていって至福の卵かけごはん時間です。

もちろん調味料としても優秀で、ゴマは、おにぎりに入れても、サラダにかけても。醤油ラーメンの最後にたらりとオリーブオイルもまた違った味わいになってインスタントラーメンなどでよく私は入れます。パッケージもおしゃれなのでプレゼントやご贈答用にも使えますよ~。
一つ注意なのは、胡椒は丸ごとなのでペッパーミルは用意しなくちゃいけません。

お取り寄せはこちら ⇒ 煙事 燻製工房 風の仕業 たまごかけごはんセット

 

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)