10月16日魚食普及月間@北海道炭焼さんま丼

なかなかいい日がなかったもので月間のお話です。
今月10月は、魚食普及月間なんだそうですよ。

サカナといえば・・・・

「サカナサカナサカナ~♪サカナを食べると~♪
アタマアタマ~♪アタマが~」

ってずいぶん前ですがもうどこのスーパーの魚売り場でも流れていて、帰ってくるころにはもう、いやなのに一人でに口ずさんではそんな単純な自分にイラっとした私ですが、きっとそんな方他にもたくさんいらっしゃると思います!今久しぶりにこの歌を思い出しちゃったら今私の頭の中で回っています・・・。サカナサカナサカナ~♪

秋の魚といえばサンマ♪秋刀魚♪
私も秋刀魚好きです!もちろん、焼きたての熱々の塩焼きにカボスと大根おろしをとお醤油でジュワ!のも美味しいですけれど、もっとお手軽なこんなのもあるのでご紹介したいです。

2009-05-18_19-15-20

タレも山椒もついているのであとは熱々ご飯を用意するだけです。
缶詰の秋刀魚のかば焼きの大きくした感じ?に一瞬私もそう思ったのですが、それでも秋刀魚のかば焼きの缶詰も好きなのでお取り寄せしたのが始まりですが、もっとしっかりお魚感を味わえます。
少しタレが控えめなので足りないなあと思う方は工夫してみて下さいね。

青シソを載せてもさわやかだし、少しひと手間で少し焼いてもふっくらと香ばしさが両方楽しめます。
お店推薦として、チーズをのせて焼けばお酒のおつまみにもなるそうですよ。
賞味期限も長いので、常備しておけば、お魚食べたいなあ、というときにいつでも北海道産の秋刀魚が食べられます。
単身赴任のお父さんや、離れて暮らすご家族にも送ってあげるのもいいかもしれません。

お取り寄せはこちら ⇒ 北海道物産展人気商品!【近海食品】[炭焼さんま丼1袋]

お取り寄せした時の記事 ⇒ 北海道厚岸の炭焼さんま丼は、ボリュームたっぷり。

 

 

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)