10月14日くまのプーさん原作デビューの日@アンディーノハニークリーマー
本日10月14日は、今年は世間では体育の日ですね。
私が子供のころは、あっちこっちで体力測定が行われたり、学校とは別の地域の運動会があったりしました。
で・・一方で今日は、「くまのプーさん」原作デビューの日だそうですよ。1926年10月14日にイギリスでA・A・ミルン作の童話『クマのプーさん』が発売になったそうです。
今では、クマといえば、九州のあの黒いクマさんが全国で大活躍ですが。
私にとったらやっぱりクマ=プーさんだなあと。
特に、プーさんとコブタのピグレットの二人が手をつないでいる後ろ姿のシーンがたまらなくすきです。
独身の頃、シーズンごとに関西から夜行バスで2泊3日フルで、ディズニーランドに通ってた私。関西でもディズニーストアに毎日のようにいき、アンティークのディズニーグッズショップに入りびたり、英語がわからないのに、海外の方たちとディズニーグッズのトレードをしたり・・そんな日々が懐かしいです。
どれくらいのマニアだったかというと・・結婚が決まったとき、私自身が出費した、金額は、それまでのディズニーグッズを思い切って整理したことで賄えたくらいです。笑
結婚して比較的行きやすいところに住んでいるクセに、今でも行くとなると、大人なのに、2泊3日、開園前から並び、閉園するまで体力以上のパワーで遊んでしまい、3日目の夜帰りの電車の中で立ったまま意識を失いそうになるくらい遊びます。
そんなディズニーキャラクターの中でも、一番好きなのはやっぱりプーさんなのです。
今でも実家にはプーさんがたくさんいて、私の部屋はディズニー色が強いのです。
ま・・・言い出すといつまでもペラペラと書いてしまうのでこの辺にして、今日はそんなプーさんの原作がデビューした日ということで、プーさんといえばハチミツ。ハチミツにちなんだお取り寄せをご紹介したいと思います。
アルゼンチンからやってくるアンディーノハニークリーマーです。
一切加熱処理をされず、小さな異物も手で丁寧に取り除かれた生きたそのもののはちみつです。上部がプクプクと白い泡状になっているのが特徴で、こってりとしています。
でもハチミツを食べた時のイガイガした感じもなく、食べやすくお気に入りのはちみつの一つです。
加工されていないハチミツって、すぐジャリジャリとして、体にいいと分かっていてもつい・・・使いやすい加熱されていたり加工されているものをお手軽で使っちゃうんですが、その心配は無料です。
ご覧のようにとろんとしているのでスプーンでもすっとすくうことができます。なーんにも手を加えてない純粋なハチミツです。
お取り寄せはこちら ⇒ アンディーノハニー・クリーマー ミニ 2本セット
お取り寄せしたときの記事はこちら ⇒ 非加熱の生きてるハチミツ@アンディーノハニークリーマー クセもなくジャリジャリしない蜂蜜です。
コメントを残す