9月18日歯ヂカラ探究月間@京都おかき処かなだやの「鬼さんしょう」
私・・・・病院の中で一番嫌いなのが歯医者さんでした。過去形になったのは去年から。歯医者さんの相性ってありますよねえ・・・なかなかいいところにあえず、痛い思いや怖い思いばかりをしていましたが、思い切って変えたところとってもとっても優しくて丁寧でいい先生に合うことができ、それ以来ずっと通っています。
今も通い中で、早1年半・・・(昔の治療がおかしいところがあったりでやり直ししたりで長引いています)その途中で、おせんべいを食べたといって注意を受けたことがあります。
「歯医者に通ってる人がそんなもの食べないでね。今は。」
そりゃそうですよね・・・というわけで今私には「歯ヂカラ」はありません・・。
歯ヂカラ探究月間(1日~30日) 歯を丈夫で健康にするガム「リカルデント」などをブランドに持つ株式会社キャドバリー・ジャパンが制定。夏は食生活が乱れがちで歯の体力=歯ヂカラも弱まる傾向にあることから、食生活をリセットする機会でもある9月1日から30日までの1ヶ月間を、歯が本来持っている力を見直し強化するなどの探究時期にしようと提唱したもの。
via:一般社団法人 日本記念日協会
今日9月18日は「歯ヂカラ探究月間」である9月にちなんで固いけれど美味しいお取り寄せご紹介します。
ご紹介するお取り寄せは、京都・おかき処かなだやさんの「鬼さんしょう」です。
コレ本当に山椒です。ウナギとかを食べるときに欠かせない山椒ですが。「そんなにかけるの?」的な感じでお好きな方にぜひ!
甘さもないので普段甘いものは食べない方にもいいかもです。
背筋がシャキっとのびちゃうような山椒の香りで目も覚めますよー。
ただ。。本当に硬いので歯に自信のない方はお茶とか飲み物といっしょのほうがいいかなあとおもいます。私はしばらくお預けです。
お取り寄せはこちら⇒おかき処かなだや@京都 「鬼さんしょう」
私がお取り寄せした時の記事はこちら⇒おかき処かなだや@京都 「鬼さんしょう」はほんとに山椒!
コメントを残す