とあっせ@芦屋 1個1000円越えのプリン「芦屋とあっせ」とプリンの女王様「幻のぷりん」ほか。(帰省その1)

一週間帰省してたわけですが、いろいろ回ってきました。
たくさん泣いたけれどたくさんおいしいものにも出会ってきました。なぜ満喫できたのかを考えるとつらいですが、旦那さんが「悲しいことだけれどその自由も時間もそれもお母さんからの贈り物だとおもいな」と言ってくれたので、きっと母も一緒に私とぐるぐる楽しんだのではないかと思います。

初めていわゆる帰省ラッシュを体験しました。時間どりに合わせて移動が苦手なので・・(どんだけ社会生活から離れてるんだって感じですが)いつもは直接買ってた新幹線のチケットも前もって購入。ガラガラと荷物を引っ張って、いつもと違う雰囲気の新横浜駅やものすごいごった返してる新大阪駅を(もう・・・・ガラガラ引っ張らず抱えてました)母の親友がしている花屋さんへ、お葬式に来てもらったことや、お花を何度も送ってもらったことへのお礼を言いがてら顔を店に。式当日は私も父も大泣きしてたのできっと電話やメールより、笑顔を見せたほうが安心するかなーと。

おばちゃんにもおじさんにも、妹ちゃんにもあえてうれしかったあ。
お母さんが、お風呂屋さんで、未熟児で生まれた私を連れて赤ちゃんのママ情報交換に行ってた時に知り合った友達です。
もちろん娘同士は自動的に37年の幼馴染。最初にできた友達です。一緒に、ちゃぶ台の上でピンクレディをうたった仲です。

そのあとは阪急電車で帰ってきて、お義母さんに「私の代わりにお花を買ってね」と言われていたので、駅近くのお花屋さんでアレンジを購入。
阪急電車に乗るのはほんと久しぶり。昔はどこへ行くのも阪急電車だったのでまた泣きそうに。お花屋さんでも泣かずに。ここでも泣かずに・・・・そして玄関開けて靴も履いたまま荷物も持ったまま父の顔をみたら大泣きしました。旦那さんに報告すると「…だと思いました」と笑
花屋さんの前に行ったのが芦屋ぷりん「とあっせ」
最近ではお取り寄せもできるようになったんですが、本来こちらのぷりんは、平行にしてそっと持ち歩くことを推奨されるようなプリンなのでずっと食べてみたかったんですよねー。それからお取り寄せ限定のプリンも試してみたいなあと。お店もちょっと和な感じがしたり、素敵です。店内でもいただけるので今度行ってみたいなあ。

買ったのは、タイトルにもある
幻のぷりん(1155円)
芦屋ぷりん大(504円)
黒糖のプリン小(値段忘れました・これはお母さん用)

s-2012-08-11_155244.jpg

ここのプリンは、同じ種類でも大小あったりするのでお子さんや食べたい気分によって選べるのがうれしい~。
シロップも別添えです。
ふたが、なんていったらいいのか、ないんですよね。いや。あるんだけれど、この紙がかかってるのがふたなので、空気は自由に行き来しちゃうまったく密封性はないので冷蔵庫とかに入れる時や持ち歩きには注意です~。

s-2012-08-11_155436.jpg

透明のカップが、芦屋プリンで。白いのが幻のぷりんです。両方ともガラス製なので後も使えますよー。

こちらのプリンは基本のプリンは、

●兵庫県産ノンホモ低温殺菌牛乳
●兵庫県産放し飼い鶏の有精卵
●北海道産無添加生クリーム
で無添加です。余計なものは一切入っていなくて、こだわった材料だけ。

幻のぷりんですが、何が幻かというと、上にかけるのが、日本ミツバチの蜜で。ぷりん自体も、お砂糖ではなく日本ミツバチのハチミツです。
日本ミツバチの蜜は、海外のように1種類の花からではなくて、いろんな花の蜜を集めてくるそうですよ。
だから少しずつ味が個性がいろいろなんだそうです。
最初一口目は、あっさりというか、プリン好きにはちょっともう少し卵の味とかほしいかもとおもうのですが。
食べ進めていくうちに・・幻のプリントリコになりました。

1150円のプリン。私はアリだと思いましたよ!

とにかくハチミツがおいしいです~。父は、ずっとハチミツ専門店のハチミツをパンに塗って食べたりしていたせいか、私よりもその違いが分かったみたいですよ。
このハチミツがうまいなあ!全然違うなあ!とのことでした。

まぼろしのプリンは、お値段も高いですが、でもプリン好きではなくハチミツ好きな方に食べてもらいたいなあと思いました。普通の芦屋ぷりんのほうも、カラメルもしっかりしてるし、お砂糖はブラジルのオーガニックを使うとこだわっています。食感が、どちらかというと本当に繊細でとろけるような食感です。なめらかなタイプがお好きな方にはたまらないなめらかさじゃないかなと。
(私は・・・・・固めの蒸して作るようなプリンのほうが好きですがそんな私も、おいしくてどんどん食べてしまいました)

香料も一切入っていないこの繊細なプリンはハチミツを味わうにはこのなめらかさが必要不可欠なのかも!と思いました。

お取り寄せは、「想」という瓶入りのものをお取り寄せできますよ。
残念ながら帰省後半にきた旦那さんは食べれなかったのでお取り寄せしようかなーとおもいます。

お取り寄せは、

お取り寄せはこちら ⇒ 芦屋ぷりん とあっせのサイト

お店:とあっせ@芦屋【詳細
住所:兵庫県芦屋市西山町7-4
電話番号:0797-22-1816
営業時間:10:00-18:00
お休み:毎週 月曜、火曜 (祝日は営業)

兵庫県芦屋市西山町7-4

 

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)