【銀座のジンジャー】コンフィチュール・エ・プロヴァンスが「銀座のジンジャー」としてリニューアルOPEN。
今日、「ぶどうの木(金沢)」が展開しているコンフィチュール・プロヴァンス」さんが内容も場所もリニューアルされるということで一日早くお店を楽しませていただいてきました。
コンフィチュール・エ・プロヴァンスから生まれた新ブランドの「銀座のジンジャー」は東京駅のグランスタやソラマチにあるそうですが、2階がカフェになっていてゆっくりジンジャースイーツやドリンクを楽しめるのはこちらだけのようです。
銀座は何度もいっているような気もするのですが、なかなか毎回目的地にいけず、迷っていると右も左もわからなくなるので駅→目的地→駅の私です。
なかなかお散歩気分で新しいお店に遭遇してフラッと立ち寄ることがいまだできないのですが、とても素敵なお店を教えていただいてほんとうれしいです。
お友達も誘って行ったのですがみんな・・・帰り際にはレジへ直行・・。
あれやこれやお買いものしてました。
1Fは、ずらーといろんな種類のジンジャーシロップがならび、奥には・・・・・
使い切りタイプのお試しができるサイズのコンフィチュールや塗るショウガなど、オリジナル商品がたくさん。
その場で、銀座本店限定の甘くないジンジャーシロップ「ジンジャークリア」を飲ませてもらったのですが、
甘くないのでロックで飲めちゃいます。
でもでも・・・・私の視線を釘付けにしたのはこちら・・。
絶対これワタシ好きな味なような気がする!
で豆乳に割ったものを(豆乳がシロップの甘さをまろやかに抑えてくれてあうそうです。それぞれ割るベースの飲み物のおすすめがイラストで描いてあります。)試飲させていただいたのですが・・・
やっぱり!コレ!私好き!
こちらにうかがう前に韓国料理ブッフェでお腹いっぱい甘酒で作ったお汁粉を食べてきたはずなのに・・♪
私大好きなんですよ。甘酒とか粕汁とか、マッコリとか、麹とか、粕汁とかそういう感じの類のものが。
即座に「コレ今日買って帰れますか?」と聞いちゃいました。
最近こういううれしいお知らせも時々いただくようになってお伺いさせてもらう機会もありがたいことにあるのですが、OPEN前だと「今日は買って帰ってもらえないんですよー」というお店も結構あるんですよね。それはもちろんお店の準備のご都合もあると思うのですが、ダメ元で聞いたら購入できるとのこと、わーい♪
ショウガを使ったスイーツもいろいろ。
軽い食事になりそうなものもありましたよ。
せっかくなのでショウガが入ったものをとおもって、選んだのは、上段中央のジンジャークグロフと中段のトロペジェンヌ。
クグロフは189円、トロペジェンヌは210円というお手軽価格。大きさも小さ目なので2種類、3種類と食べれますねー。
飲み物はコーヒーもあるのですが、せっかくなので・・・・・ショウガのドリンクを。
ショウガシロップのお店はもちろん他にもあると思うのですがこちらでは珍しいフローズンタイプのものも♪(いわゆるフラペチーノとかスワークルみたいなひんやり系です)スクープというジンジャージュレとかフローズンとか何層かになってホイップがぐるぐるっとなった今流行の飲むスイーツのような楽しいドリンクもあるし、あたたかいものからさっぱりソーダ割りがあったり。
「aiko*ちゃん・・・・笑 玄米のん買っていくんでしょ?家で飲めるでしょ?」という友達の意見も無視し・・・
玄米×ソイのフローズンのが飲みたいです!
と・・・いろいろ飲んだ方がいい場面だとは思いつつ・・・もうそれしか目に入っていませんでしたヨ・・・・。
お友達たちは、ピーチのジンジャーを紅茶に溶かしたものとか、マンゴーとかいろいろ。
どれもしっかりジンジャー感もありますが美味しい~。
私が選んだ玄米×ソイは、想像通りに私のツボど真ん中でした。昨年とあるところで甘酒のかき氷を食べて感動したので絶対私の好きな感じだと思ってお願いしたのですが
この中で泳ぎたいくらいです。まったりとした玄米甘酒がさらに豆乳でまろやかになってて、でもジンジャーがピリッとして、シャリシャリしてるので後味さっぱり♪
こちらは、ブリオッシュに塗るショウガを塗って木苺のコンフィチュール、サワークリームの入ったさっぱりした生クリームで挟んでいます。
ブリオッシュにたっぷりしみこんだジンジャーシロップもピリっと効いていていい感じです♪
でもそれ以上に私たちが感動したのが(買って帰ってたお友達もいます)
このために来てもいいかなとおもいました。
すごくしっとりしていて、タピオカが入っているそうでもっちりしていてショウガがちゃんとショウガ!です。
上からかかっている白いのもジンジャーフォンダンだそうです。
どちらかがどちらの引立て役じゃなくてフードもドリンクも両方が主役を張れるカフェってそんなにないような気が私はしているのでほんとうれしくなっちゃいました。
店内の写真は取れなかったのですが(人がいらっしゃったため)白と緑が基調のさわやかな空間でした。
全席禁煙もうれしい♪
階段を上がったところのソファ席は競争率高そうでしたよ。
社長さんにも面白い話をたくさん聞かせていただけて、今回声をかけていただいた平田さんにも約3年ぶりにお会いできてとてもうれしかったです。
女性同士でも、カップルでもご夫婦でも、ちょっとお買い物に来たりランチのあとで寄るのにいいなーと思いました♪
いくら節電の夏とはいえ、場所によっては冷房が効きすぎていたり、冷たいものばかり摂取してしまうことも。
冷たいものをのむのもジンジャーが入っていれば少しは体の冷えも軽減されそうなような気もするし、あたたかいジンジャードリンクで体を温めていけたらいいなと思います。
特に私は、体温が35度台なので・・・低体温は万病の元といわれるそうですし、普段からできるだけ唐辛子やショウガを家でも取り入れるようにしているのですが、外でもこうして美味しく食べたり飲んだりできる場所を教えていただけたのはうれしいです。
ちなみにこのインテリアのライト。シロップの瓶を使っているんですよー。
右の色とりどりのシャンデリアっぽくなってるのは、よーくみると中がソーダぽく気泡が入ってるんですが、それが多いのやら少ないのやら・・・
いろいろ試行錯誤をしながら作られていたそうでマチマチなんだそうですよ。
お店に言ったら是非見上げてみてくださいね。
ちなみに・・・・お店が遠い方にはもちろんお取り寄せもできるのでご利用ください♪
家でミキサーでフローズン(まだ飲み足りないワタシ)するつもりなのでまた書きますね~。
お店:銀座のジンジャー@銀座【詳細】
住所:東京都中央区銀座1-4-3 カルチェブラン・ギンザ 1F~2F
電話番号:03-3538-5011
営業時間:11:00~20:00(L.O.19:30)
お休み:
コメントを残す