渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarieで出会った美味しいもの。

昨日OPENになった東京渋谷のヒカリエ。
人ごみっていうかディズニーランドやコンサートのような人が多くてもみんなが目的が一つな感じのはそう感じないんですが、
ずっと渋谷とかまあ東京全般の人の多さとかが苦手で、平日の午前中の横浜みなとみらいの「ちょっと大丈夫なのかな?」と心配になるような雰囲気くらいがちょうど居心地がいいと感じるので、「へー」とくらいにしか思ってなかったのですが、
(いつも渋谷とか用事があったらいかに滞在時間を少なくできるかとか考えてしまいます・・・年なのでしょうか。)
ちょうど渋谷で午後にお約束があり、行ってきました!
目的は、日本三大パティシエさんのスイーツが一堂に買えるというので、とりあえず回転焼の中にマカロンが入ったのと、ジョエルロブションのパンと・・・雑貨のフロアでハチのはちみつ入れる瓶と、んでお茶でもとかおもったんだけれど・・・

まったくできませんでした。渋谷ヒカリエ恐るべし都会、さすが渋谷人人人・・・
そもそも時間があまりなかったんですけれど、マカロンの回転焼は90分待ちとか、ジョエルロブションは入場制限でお店に入るまでに2.30分と・・・奈良美智さんのTシャツと草間さんの黄色のかぼちゃのグッズも心を残しつつ・・・
あきらめて話題のお手洗いを見て、それでもなんか買って帰りたい!

ととりあえずすぐに買えそうだったお店で買ったのがコレ!それが・・・・・本当においしくて。
関東初店舗だそうですよ!京都っぽいでもオシャレなパッケージにひかれて購入したのですが次行ってもまたここでお買いものすると思いますよ!ワタシ!

2012-04-27_063400(1)

京都の然花抄院というお店です。
然カステラもどっかで知ってた記憶があったので購入したんですがそれもすごく濃厚で美味しかったんですが、こっちが感動。

室町傍瑠
というお菓子です。
然カステラの生地を焼いてあるんですが、サクサクというか、でもしっとりでどんなかんじ?と口の中に入れると
とけてしまいます。味はまさにカステラです。それも半熟カステラのあのまったりした甘さです。

2012-04-27_063515(1)

形もかわいいし、自分だけで食べるなんてもったいない誰かに今すぐ手土産で持っていきたくなりました。

お取り寄せはこちら ⇒ 然花抄院

 

普段から人ゴミを避け、人のいない場所を選ぶ私・・・
そんな感じのわたしゆえ・・・(目的地しかみてない)普段から位置関係とかまったくわからないのもあって、2度も「すみません・・・東急東横線ってどうやっていけば」とか聞いてしまいました。だって・・・矢印通り歩いたつもりが元のところへ・・・。出れると思ったら出れなかったり・・・。ものすごい混雑ですが、お客さんがすごくオシャレな人がいっぱいいて、年齢層も渋谷のイメージとは少し違ってたり、赤ちゃん連れの方とかもいて(赤ちゃんもなんかオシャレさんでした)落ち着いたら旦那さんと時間をかけていってみたいです。

ヒカリエ・・・あと印象的だったのはとにかくお店の方や案内の方、お手洗いのお掃除の方、そして各ショップの方、行列の「最後尾はここ」とかのプラカードを持っている案内の方とかがとにかくあの大混雑で声も聞こえないような中親切丁寧で、すっごいバーゲン会場のような雰囲気なのにどこかホテルのような物腰だったりで気持ちが落ち着きました!噂のお手洗いも住めそうでした。いい香りがしてお手洗いで深呼吸したくなる感じでしたよー。

blog_header
この記事は、TOYOTAHOME「私×ブログ」の「お取り寄せ生活研究家aiko*さんちのほんわかな日々」にて連載させていただいていた時の記事です。

 

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)