萬藤 七福特選料亭白だしがお気に入りで、あっという間に使い切っちゃいました。
去年の暮れ近くに、実家に帰ったときに、母の生徒さんでありいつもお世話になってる方からいただきました。
そのときは、「とにかくこれが美味しいのよ!」という勢いでいただいたのですが、後日メールが♪
料亭 白だしは
紀ノ国屋スーパー世田谷で購入します。
とりあえず何にでも入れると美味しくなると思う~○○の姉一押しの物です。
とのこと♪ありがとうございます!
私の美味しいものへの探究心は、母はもちろんだけれど、こうして娘の私にも美味しいもの情報を惜しげもなく子供のころから教えてくださる大人たちのおかげで今こうして大人になった今もずっとそれは変わらず支えられているような気がします。
なんにでも入れると美味しくなる・・・・ならいれてみよう!ということで
白味噌バージョンのお雑煮
おすましバージョンのお雑煮
普段のお味噌汁
きのこスープパスタ
だし鍋
うどん
だしまき卵
おすましバージョンのお雑煮
普段のお味噌汁
きのこスープパスタ
だし鍋
うどん
だしまき卵
煮物
おでん
あっという間に空っぽに・・・・
とにかく私は「だし」が好きで、お仕事などで試食会で、だしがポットにはいってることがあるんですが、
何度も何度も・・・いただいてしまいます。
何度も何度も・・・いただいてしまいます。
だし入りのお味噌をつかってもさらにだし加えちゃいます。
いやあ・・これは美味しいです!ほんと好き♪
ほかの調味料いりません。
好みの薄さにお湯で伸ばしてそのままごくごく飲めちゃう。
中でも一番気に入ったのは、お鍋。
薄めにしただしに、たっぷりのせりと鶏(カモでもいい)を入れただけのシンプルなお鍋をよくするんですがいつまでもいつまでもスープを飲んでしまいます。
最近、お鍋のあとのしめはしないことが多いので、残ったら次の日に持ち越して増水にしたりうどんにしたりするんですが、その場で飲み干してしまいました。
薄めにしただしに、たっぷりのせりと鶏(カモでもいい)を入れただけのシンプルなお鍋をよくするんですがいつまでもいつまでもスープを飲んでしまいます。
最近、お鍋のあとのしめはしないことが多いので、残ったら次の日に持ち越して増水にしたりうどんにしたりするんですが、その場で飲み干してしまいました。
色がとても薄くて上品なお料理になりますよ。スーパーでも売ってるときがあるとのことで探してみたらうちの近くにもありましたー。やった!
また我が家の定番調味料が増えましたー。変えなかったら旭ポン酢と鎌田醤油みたいにダース買いするつもりでした。
:お取り寄せできるのはココ:
◆プロフーズ>《萬藤》特選白だし【360ml】
2011-01-25 by
関連記事
コメントを残す