2010年ありがとう。
まだまだ2010年の美味しいものをご紹介していないし、
まだまだ書き足りないので、このままだらだらと年が明けても2010年のことも、(いや・・2009年のもあるかも)
な感じなんですが、(書きますよー。書き続けます)
そんなことを言っていてもやっぱり2011年はまってくれないのでここでひとまずお礼を。
2010年は皆さんにとってどのような一年でしたでしょうか?
皆さんもいろいろあったと思いますが。
私も、本当にいろいろなことがありました。
お取り寄せ生活研究家として、テレビにも出させていただいたし、ラジオにも出させていただきました。
雑誌や紙面のお声もかけていただくことも増え、先日は新しい連載ブログもスタートしました。
まだこちらでご紹介しそびれたままですが、カルチャーセンターで講座もさせていただきました。(来年春から定期講座スタートです)
プライベートでは、
私突然思い立ち。
15キロのダイエットに成功しました。3月末から夏にかけて本当に頑張りました。
美味しいものを食べるお仕事なのでもちろん食べてましたけれどね。
毎日10キロくらい歩いたり、週末は20キロ近く歩いたことも。
後半はジョギングもしました。
お食事も心だけでなく体も喜ぶものを考えてみたり。
15キロ痩せると世界が変わりますね。
普通のお洋服屋さんで普通に服が買える。
普通の靴屋さんで普通にブーツが買える。
電車がまにあわない!と思っても走っても全然走れる。
笑い話ですが。
「コンクリートに座るとお尻の骨が痛い」なんてすっかり忘れていた感覚でしたよ。笑
旦那さんに初めてあったころと比べると
まだまだ5キロほどオーバー。
まだまだぽってりしてるので2011年は焦らずゆっくりと美味しいものを食べながら落としていければと思います。
ちなみに私の成功の秘訣は、みんなに公言するということでした。あった人あった人に言いまくりました。
そして会うたびに「ちょっと痩せた・・」「わああ!痩せたよね!」っていう声を味方に。
アロマテラピーにもマイブーム再発しました。
大好きな平井堅さんのライブも4回行けたし、同じく大好きな佐々木蔵之介さんの舞台も行けました。
お芝居も何度か見れました。
なんだかこうして書くと素敵なことばかりがあった2010年に見えますが、同時にたくさんたくさん泣いた一年でした。
皆さんももちろんいろいろなことがあったと思いますが私もいろんなことがありました。
いろんなことを抱えています。
私のミスでお仕事の方に2時間以上台風の中お待たせしてしまったり、
背中を痛めマッサージの先生に助けを求めたり、
治ったと思えば今度はぎっくり腰で寝返りさえ自分でできなくなったり。
なんてこともあれば・・
母に毎日電話で声を上げて泣いたこともありました。
旦那さんにとても心配をかけてしまったこともありました。
そして心配して・・・。
身が少し軽くなった後は心も軽くしたいとおもい、家じゅうを掃除してあらゆるものを整理してみたり。
ごみ袋100・・いや150は処分しましたね。
新しい空気を入れて、新しい服を着て・・・・。
「ま・・・いろいろあるよね。まいっか!今こうして笑えていたら明日も笑えていたら。」
なんて、本来の楽観主義に戻ることができた今日この頃です。
私にとって2010年は
生きるって楽しい!とおもった一年でもあり。反面・・・
普通に生きるってとても難しいと思った一年でした。
そしてやっぱり大晦日の今日は毎年毎年そう思うのですが
良かった。
誰も大切な人がかけることなく今年も笑顔で大晦日を迎えられて本当に良かった。
大切なものたちが何一つこの手からこぼれ落ちなくてよかった。
それさえその願いさえかなえられたら、いろいろあったモロモロやつらかったことも、そして今抱えていることも
とるにたらないことに思える・・
と隣の部屋からお笑いを見て笑う旦那さんの声を聴きながら思ったりします。
来年の大晦日もどうか、みんなでこうして一年を振り返られるように。
振り返られるような一年を過ごせるように。
と感謝の気持ちと願掛けのような気持ちでいっぱいになるのです。
そしていつもこれも思うけれど。たくさんの美味しいものの写真のストックを眺めては、
それを食べたときの旦那さんお笑顔を思い出したり。友達の笑顔を思い出したり、家族の会話を思い出したり。
美味しいものと思い出は私の中では一対なんですよね。
誰と食べたか、どういうときに食べたか。
2011年も、大好きな人たちと、美味しいものをたくさん共有したいと思います。
そして見てくださっているいつも応援してくださる皆さんにとってもわくわくするような2011年になりますように。
2011年、1歩1歩、地に足をつけて進んでいきたいと思います。
チャレンジし続けたいと思っています。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2010年 大晦日 aiko*
コメントを残す