鎌倉長谷カフェ「かうひいや3番地」ゆったりした時間が流れる大人カフェです。

こちらのお店現在は、吉祥寺に移転されてます。

大好きなカフェの一つです。
鎌倉の長谷にある、「かうひいや3番地」です。
賑やかなカフェも好きだけれどこんなカフェも大好きです。
「お邪魔します~」といいたくなるような古民家をそのまま使ったカフェです。

s-2010-07-16_13-24-04.jpg

平日の午後に行ったんですが私たちの他には誰もいなくて、ゆっくりした時間を過ごせました。
以前いった時も、お客さんは多かったけれど、それでもワイワイ会話をする人もいなく、みんなでこの空間を楽しむというか、
流れているジャスに耳を傾けたり、コーヒーを楽しんだり♪

この日も、外はうだるような暑さで、涼を求めてはいったんですが、エアコンなしでしたよ。
最初はあつい~とおもったんですが、窓際に座っていると、そよそよといい風が入ってきて、なんだかすごく落ち着きました。

s-2010-07-16_13-32-52.jpg

ほんと雰囲気のいい空間です。お庭はいわゆる手入れがきいたお庭ではなく、好き勝手いろんなものが生えている状態です。同じ鎌倉のイワタコーヒーのお庭や、スターバックスコーヒー鎌倉御成町店をご存知の方は同じような雰囲気だと思ってください。だから力を入れずぼけーーーっといられるんですよねここ。
ずっと2匹のチョウチョが仲良くずっとくるくるとんでいてそれを眺めていました。

s-2010-07-16_13-34-26.jpg

いろんなテーブルやいすがあるんですが、私たちが座ったのは、こんな足。
懐かしいミシンテーブルの脚でした。おばあちゃんちにありました!
というか、この部屋の雰囲気って、私が落ち着く理由の一つに幼少のころおばあちゃんが住んでいた家に似てるんですよね。
おばあちゃんは、一人しかいない孫の私のためにと畑のついた昔幼稚園だか保育所だかにつかっていた平屋の家に住んでいて、今残っていたら本当にいい古民家だったと思います。おじいちゃんと、ひいおばあちゃんと住んでいました。
友達みんなよんで、畑でイモ掘りをしたり、野菜とったり、ギシギシいうながーーーーーい廊下や縁側とか。
裏にある秘密基地みたいなこんもりした山みたいなのとか。柿の木やびわ、いちじく、ざくろの木までありました。
同じ敷地内に大家さんのお家があって、そこはちょっとした森みたいになっていて、良くかくれんぼをしていました。
ちょっぴり怖くなるような木のドアのトイレとか、懐かしい気分で思い出します。

s-2010-07-16_13-43-32.jpg

コーヒーは、3番地レギュラー・ブレンド。ともう一つ同じく濃いめのコーヒー、ノアールブレンドかな?
とっても濃いので、あまりコーヒーが得意でない方はカフェオレとかにした方がよいかもです。
丁寧にネルドリップでいれてくれるのもあってちょっと待ちますが、その時間も楽しいです。
台所でコーヒーを入れていただいている音が聞こえたり。

s-2010-07-16_13-43-15.jpg一緒にたべたのがシナモントースト。
たっぷりたっぷりかかったシナモンとハチミツが濃いコーヒーと相性抜群でした。

お店の方も、基本ほったらかしにしてくれるので本当にぼけーーーっとするにはいい空間です。
メニューもコーヒー・紅茶・チーズケーキなどそしてお腹にたまるものはこのシナモントーストくらいしかないので大人の空間ですね。
大事な人、大事な友達とそっと訪れて、語らうにはぴったりです。
場所が分かりにくいですが、海岸からも近いので一度覚えるとすんなり行けますよー。

s-2010-07-16_14-45-43.jpg

まったりしたついでにそのまま海へ。芝生にねっころがって、1時間ばかり二人で昼寝をしました。
いい午後でした~。

余談ですが今日のお店の写真は、先日新しく迎えたオリンパス PEN E-P1 のアートフィルターでとりました。
いい雰囲気が出たんじゃないかな?と自画自賛です。
すっかりいい相棒です。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)