そうめん「島の光」×おいしっくす「安納芋」であったかい具だくさんのにゅうめん。
お米大好きなんですが、お弁当で毎日朝も昼もご飯・・・。
ふと・・・・みるとそうめんが箱ごと転がってました・・
開封もしてないし・・
こんなの。
小豆島の有名なおそうめんのブランド「島の光」というおそうめん、黒帯と赤帯がありますがこれは赤帯。
火を通してもくたっとなりにくく、ごま油を使っているせいか油のにおいも気になりません。
うちは、おそうめんは夏よりも冬の方が食べるかも・・・
日本三大そうめんです。
小豆島の高級手延べそうめん「島の光」の特徴
穏やかな瀬戸内海に佇む自然環境に恵まれた美しい小豆島で造られている高級手延そうめん「島の光」。自然食、ゴマ油使用、天日乾しの自然乾燥で2日工程で手延麺の味とコシを造り上げています。
夏は冷やしそうめん、冬は温かいお料理で、その格別な味わいをお確かめください。
具だくさんのほうとうのような感じでお味噌とかぼちゃや豚肉、なすびなどを入れて、おそうめんを入れて、わが家では昔から「まつりそうめん」と言って母の18番でいつも作ると生徒さん達がお持ち帰りしてた味です。たくさんあるおふくろの味の中の1つだったりします。というわけで、その日は、おそうめん。おそうめん。と思ったんですが、なすびもカボチャもなく・・・・・オイシックスの安納芋があったので試しに入れてみました。
ちょっとあっさりした感じになっちゃいましたが、さすが安納芋・・・。ほっくり、甘くておいしかったです。
でもやっぱり・・・かぼちゃとナスビがないのでお袋の味にはならず・・・。
近いうちに買ってこよう。安納芋、いつもトースターやオーブンで1時間くらいかけてじっくりじっくり焼くんですが
(詳しくはこちらへどうぞ)普通のおかずとして食べてもやっぱり甘さは普通のサツマイモとは違いますねえ。食感はさっぱりした感じなんですが甘くておいしかったです?。
:お取り寄せできるのはココ:
◆久兵衛>小豆島手延素麺(そうめん)「島の光」上級・赤帯2kg
コメントを残す