サントリーさん主催「モルト&ショコラ マリアージュ講座」(ショコラ講座編)

先日SUNTORYさんの「モルト&ショコラ マリアージュ講座」というイベントに参加してきました♪
ちょと長くなりそうなのでいくつかに分けたいと思います。

私はお酒はほとんど飲めないし・・でも気になってたんですよね。高級チョコレート屋さんとかで、シャンパンとショコラとか、セットで大人の女性が楽しまれているのとか見ると・・チョコレートパフェとか(といっても高級チョコレート屋さんのです!)を横で頬張っている私・・大人だなあとみてしまったり。そんなわけで少しでも大人の女風になれるかもと参加してきました。
青山のオシャレーなレストランで行われました。

ひとりひとりにテイスティング用の数々のウィスキーがズラリと・・・こんなに飲めるのか自分?とおもっていたら、
これだけじゃなくてどんどんどんどんどんどん・・・出てくるようなのでほんとちょびっとずつ・・。

いきなり飲むのではなく、まずはショコラ講座。

先生は、スイーツプランナーの平田早苗先生。朝時間.jp で朝美人ブログも更新されているとても美人で華やかや先生でした♪
写真のこれは・・左から、白いのカカオバター(味のしないホワイトチョコレートみたいな感じだった)カカオ豆(すっごい苦いです)丸いのがカカオマス(濃い濃いカカオ度高か!という味でした)今でこそショコラの素になるカカオって身近だけれど昔は、100粒で奴隷さん一人と交換とか、カカオの木は、「テオブロマ・カカオ」といって「神様の食べ物」という貴重なものだったそうですよ。

で今度は完成品。これ!パスカルカフェのですよ♪
パレファン シングルビーンズのテイスティングキットだそうです。チョコレートを単一の生産地ごとに6種類あるので一枚一枚説明を受けながら次々に口の中へ。普段、チョコレートは好きで、よく食べたりかじったりするんですが、酸味があるかないか、ミルクが入ってるかどうか、私はやっぱりミルクチョコレートが好きだなあ、だんなさんはカカオが多ければ多いほど好きみたい、ブラックとか・・・・くらいしかわかってないんですよ。

だから、6枚全部食べたけれど、どれも違いがわかるんだけれどイマイチ口では「「柔らかなアタック」とか「真黒いトーン」とか・・説明文にあるようなことを感じられないというか・・うまく説明できなくて、でもほかの方もそんな感じだったのでほっ・・・。
「違いが分かればそれで十分」とのことでとりあえず「違いのわかる舌」であることに一安心。私は・・ミルクのはいったNo.6が好きです♪

あ、先生がおっしゃっていましたが、ショコラやカカオといったものは、鼻血とかニキビ、虫歯とかには関係ないそうですよ。

モルト&ショコラ?大人のバレンタイン特集 

サントリーバーナビ公式ブログ>モルト&ショコラ講座を開催しました。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)