クイーンアリス(横浜東京ベイホテル東急)でだんなさんのお誕生日をお祝いしました。

遅くなりましたが、だんなさんのお誕生日に食べに行ったレポです。横浜みなとみらいのパンパシフィックの中のクイーンアリスです。
お誕生日ディナーですが何度もこちらでも説明させてもらっていますが、二人ともクリスマスとお正月限定メニュー期間なので、
記念日プランがあるお店ですが、今回もお正月コースです。
写真はマナー違反にならない程度にささっと1枚ずつくらいしか取っていないのでぶれてるのもあるのですが・・・

席は、窓際のテラスっぽいところじゃなくて丸いソファ席です。こっちの方が落ち着いてまわりをきにせず食べれるので気に入っています。

?お正月期間限定特別メニュー?
アリス風正月膳 Festin du Nouvel au 2010

日本の伝統とフレンチのマリアージュ
クイーン・アリスでは旬の食材をたっぷり使用した、この時期限定の「お正月膳」をご用意
日本のおせちをアリス風にアレンジした前菜から、オマール海老、ローストビーフまで、見た目にも美しく華やかな、新年にふさわしいお料理が並びます
日本の伝統とフレンチのマリアージュ。是非この機会に、美味しく楽しいお正月を心ゆくまでお楽しみください
アリス風正月膳 Festin du Nouvel au 2010[パンパシフィック横浜ベイホテル東急]

洋風おせち6種盛。
おせちはもう飽きたよ・・と一瞬思ったんですが・・
どれもやっぱり一味もふた味も違いました。そら豆も本当は苦手なんだけれどこうして甘く煮てあるとおいしい♪
えーっと・・・。左上から、
アマダイの焼いたもの(私だけ焼いてくれた。だんなさんは生でした)
そら豆の甘く似たもの
ピータンの中にナッツや磯の香りを閉じ込めてあったもの
ワカメのテリーヌにアワビ。
赤蒟蒻の煮物に下に何かお魚系でした。
そして海老フライ。
こうして見ると普通なんだけれど、海老フライなんてしっぽまでサクサクで、赤蒟蒻もすごい弾力でいやあ・・・美味しかったです!

白味噌仕立てのオマール海老の香り揚げ
これは、白みそ仕立てのお雑煮感覚です。いつもクイーンアリスで驚くんですが、一皿の中に入っているそれぞれの素材はちゃんと味がちがうんですよ。
上の菜の花は、からし和えだったし、中の赤い人参も全然味が違っていました。
オマールエビで海老しんじょみたいになってたんですがこれもまたちがってて、それを白みそ仕立てのバターの香りのするスープがうまーく調和させててほんとおいしかったです。お餅も入っています。
フレンチ食べててこの表現はどうかとおもいますが・・

どんぶりで・・・これ食べたい・・

と思いました。笑

オーシャントラウトのトリュフ見立て カブの千枚漬添え
待ってました!私のは少し火を十分に通してもらっていますが、何年か前もお正月コースでは紅鱒のコンフィで、メニューを見ていなかったので「出てくるかな!あれ出てくるかな!」って二人で話してたんですよ。
ものすごい低温で長時間火を通してあります(写真は私のなんで・・・・想像してください・・)、食感はもう生なんですが、実は生ではないんですよ。コンフィですね。
今写真見て思ったんすが・・これは船??ソースはほうれん草とかぼちゃだったかな・・

パンは何度かいかがですか?と言ってもらえるのでそのたびもらっちゃったので・この丸いパンとフランスパン交互に結局4つ・・・。
エシレバターでいただきました♪

お口直しのグレープフルーツのシャーベット。キンキンに冷えた器で口の中もさっぱり。

和牛ローストビーフ ワサビ風味
こちらは、しっかり歯ごたえもあり、でも口の中でいつの間にかなくなってしまうローストビーフと呼ぶには分厚いステーキのようなものでした。

贅沢ゼリー。これはマンゴーとかいっぱい入ってるのでだんなさんだけ。
お誕生日なので名前入りです。そして写真もとってくださって、帰りにカードに入れていただきました。
記念日プランじゃなくても記念日だといえば「写真撮ってあげます」ではなく「当店でも一枚撮らせていただいてもいいですか?」と、そういう臨機応変な心遣いがすごくうれしいです。
今はそれがないお店も多くて(私のお誕生日は申告したけれどありませんでした。お隣のお店ですが)やっぱりクイーンアリス好きだなあって思うシーンの一つです。

で・・マンゴーとか生の果物に相当アレルギーがあって無理な私には・・・・

これ!こういう気遣い本当に感謝しています。たくさん色々私には制限があって、
ほかのお店ではその果物を抜いただけ・・とかよくあるんですが、ここまで立派な・・っていうか私のために作ってくれたんでしょうか???
これ。滅茶苦茶美味しかったんです。久々に涙が出そうなくらい美味しかったんです!今まで生きてきて外で食べたデザートで一番私の好きな味だったかも。
時とともに忘れていってしまうのがもったいない。ずっと記憶していたい味でした。私の大好きな味。
栗のブラマンジェと栗のアイスクリーム。ソースは、カラメルじゃなくて、和風のコースにあうように、黒糖のようなコクのあるお砂糖でできたソース。
だんなさんも「そっちの方がいいなああ」っていってたくらい。

予約のときからいってたとはいえ、お正月で市場もそう開いてない。たぶん。
材料だってそう豊富にそろう時期ではないと思うのです。
それなのに限られた材料で、みんなが同じコースしかない時間に同じようにスペシャルなデザートを出してくれたお店の方にほんとうにいつも感謝です。

そして二つ目のデザート。
アリス風ぜんざい 抹茶風味

ぜんざいですが、小豆ではなくレンズ豆です。抹茶のアイスクリームも濃くてこれもいっぱい食べてみたい気分。

そしてハーブティ(だんなさんは、珈琲)を飲みながら美味しかったねえ?と語らいましたよ。あとこれ+私は梅ワインとだんなさんはノンアルコールの限定のももジュースを飲みました。

クイーンアリスは、何度かお邪魔していますが、いつも本当にいい気持ちで幸せな気持ちでお店を後にさせてくれます。
絶対に失敗したくない日にはやっぱりこちらがいいなとおもいます。

私が思う記念日のごはんの鉄則は、

1普段食べられない味(家では再現できそうでできないもの)
2個室またはそれに近いプライベート空間
3いい感じで放置してくれてそしてフォローをしてくれるお店
4お料理の内容をアレルギーなどの理由で変更可能なお店
5騒がしくない客層
6肩肘張りすぎない値段設定と雰囲気(雰囲気や値段に押されて緊張したら台無し・・)

です。それにぴったりなんです。

それにフレンチといっても、できるだけバターや油を控えめにしたのが売りのクイーンアリスなので、ボリュームはあってもさっぱりいただけるものばかり。

何度か他でもフレンチをいただいたことはありますが、最後はいっぱいいっぱいだったり、とある場所では、この私が、2度目のメインのお肉の途中でギフアップしてしまいデザートに手をつけられなかったこともあります。
本格派フレンチではないかもしれませんが、「おいしかったねえー。また近いうちにきたい!」と思えるフランス料理ってなかなかないんじゃないかなとおもいます。

私は大好きなお店の一つです。お金を払っていってるのはこちらですが、お見送りしてもらうときに「ごちそうさまでした。ありがとうございました」と言えるお店です。
お店の方は覚えていないと思いますが、接客してくださった方は去年と同じ方でした♪
来年もまたこうして笑顔でお誕生日をお祝いできるといいなと心身ともに健康と幸せを願って帰宅しました。

---------

  • お店:クイーン・アリス 横浜店@横浜ベイホテル東急
  • 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7 横浜ベイホテル東急 3F
  • 最寄駅:みなとみらい線・みなとみらい駅下車徒歩3分 みなとみらい駅から310m
  • 電話番号:045-682-2216
  • 営業時間:[月~金]ランチ 1部11:30  2部13:40 ディナー17:30~20:30 [土・日・祝] ランチ1部11:30  2部13:40 ディナー1部17:30  2部20:30 ランチ営業
  • お休み:無休
  • 詳細:http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140103/14000156/
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7 横浜ベイホテル東急 3F
by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)