和歌山の梅干しやさん福梅本舗さんの梅干しをのせて「年明けうどん」にしました。
だいぶん、お正月気分が抜けてきたところで、先日紹介していた「年明けうどん」にしました。
(年明けうどんは、お正月に食べる縁起のいい新しい習慣。)
先日からどうも胃の調子が悪く、(別にお正月だからというわけでもないのですが)足つぼでも胃の部分を押されると悲鳴を上げるほどで・・・ちょうど胃を休めるためにもと思い作ってみました。
こんな感じ。
紅白のうどんは、ゆでているときからふわっとかすかに梅の香りがしたので、梅干しものっけてみました。
ほかに乗っかってるのは、お正月のお雑煮の残りのピンクのかまぼこ、おねぎ、湯葉、ショウガです。
最近ハマってるあんかけにしてみました。
あっさりとしていて、ツルっといただけました。あんかけ+しょうがなのでぽかぽかしてきていい感じです。
で・・この上にのっかってる梅干しは去年お取り寄せしていた福梅さんのおためしセットの中の一つです。
全部を食べていないのでそれぞれの感想はまた書くと思いますが、すっぱいのが好きな方用にすっぱいセット、塩分控えめややさしい感じが好きな方には甘いセットがえらべてすごく便利でした。
私は両方お取り寄せしました。甘いセットは、お弁当に入れたり。すっぱいセットは、つぶして梅肉としても使えるしその中で気に入ったのがあれば単品でお取り寄せもいいなと思っています。
こちらの福梅本舗さんはテレビや雑誌などでもよく取り上げられている人気のお店で、お店の方に何度かお話を聞いたことがありますが、社員の方の梅干しへの愛情や話しだしたら止まらない梅干しのお話などこだわりが感じられてとても好感が持てました。
:お取り寄せできるのはココ:
◆梅干し商人『福梅本舗』
2010-01-04 by
関連記事
コメントを残す