【山梨・河口湖旅行 その9】河口湖ハーブ館のラベンダーソフトクリームはラベンダー!そのもの。

河口湖 ラベンダーソフトクリーム

ハーブ園をみているときから雨が強くなってきて何気に・・・休憩したハーブ館の前にあるソフトクリーム屋さんで食べたラベンダーのソフトクリーム♪

濃厚すぎるくらいラベンダーなソフトクリームでした。

コレが・・大ヒットでした。
前日もラベンダーのアイスは食べたのですが、それも濃厚♪とかおもったはずなんですが比べ物にならないくらいでした。ラベンダーの粉をつかっているのか、香料を使っているのかわからないんですが、きっとラベンダーの香りが苦手な方は無理?と思うくらい。ラベンダー風味ではなくラベンダーの香りが満喫できるソフトクリームでした。

河口湖 ラベンダーソフトクリーム

ソフトクリームにしては300円というのは観光地価格なんですが、そんなこと忘れるくらい美味しかったですよ。コレ。ほかのところでもあちらこちらでラベンダーソフトクリームは売っていたので全部同じ系列なのかはわかりませんが、もし河口湖散策中に目に着いたら是非ハーブ館のラベンダーソフトクリームをお勧めしたいです。

河口湖 北原ミュージアム

思いがけず・・長居した北原ミュージアム。数時間いました。

夕方のバスまで時間があったのでブラブラウォーキングの予定だったんですが
思いがけず楽しくて時間を忘れたのが、北原ミュージアム。ブリキのおもちゃのコレクターで有名な北原照久(きたはら てるひさ)さんのミュージアムです。

コレ壁一面ものすごい広さで書かれているほんとに細かいサインペン一本で下書きなしで書かれた絵なんですよ。写真はほんの1部です。一年半かけて、書いてる最中にこのミュージアムに来たお客さんが描かれていたり、キャラクターがいたり、ほんとすごいです。隅から隅まで見ていたら、スタッフの方が色々説明してくださいました。(高橋信雅さんの作品)。

このほかにも、子供のころすごく私にとって思い出がある、ママキッチンが展示されていて思わず泣きそうになってしまったり。年季のはいったペコちゃんたちにあったり、ラリーに参加して小さなおもちゃをもらったり、思いがけず長時間を費やしました。

そのあとは、また歩いて、今度は西湖のほうへ。ハーブフェスティバルの違う会場をのぞいてみたりして、河口湖の駅まで戻ってきました。もうこのころになると足の感覚が・・・・。河口湖、確かに特になにかあるわけでもなく。どことなくさびれていたりお店も閉まっているお店とか多かったんですが、「なにもしないで散歩したり、写真とったり、話したり」そんな過ごし方するにはぴったりかも。すっごいなんだか癒されました。湖畔の道も舗装されていて花が色々咲いてるし。

もう1泊したいなあ・・・明日には晴れるだろうし、晴れた河口湖散策もいいなあ・・なんて思いながら駅へ。
---------

  • お店:河口湖ハーブ館@河口湖
  • 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-18
  • 電話番号:0555-72-3082
  • 営業時間:9:00〜18:00(冬季11月〜3月は17:30まで)
  • お休み:年中無休
  • 詳細:http://www.herbkan.jp/
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-18
by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)