ベルメゾンパンの会5月「パン工房アンテンドゥ」はふわふわ石釜パンでした。
毎月楽しみにしているベルメゾンの頒布会。いろいろ入って楽しんでいるのですが、あっという間に次の月が来ちゃってなかなか全部ご紹介できずにいます。
今回のこれは、パンの会。毎月全国のおいしいパン屋さんのパンがやってきます。
今月は、東京都内のパン工房アンテンドゥさんのパンたちです。
どのお店からも大体、バケット・食パン・クロワッサン・菓子パン系とやってきます。
朝食にもつかえるし、バケットはオリーブオイルでと楽しめる内容です。
アンテンドゥさんは、フランス製の石釜で自然発酵と手作りにこだわるパン屋さん。毎日のお天気とも相談しながらのパン作りなんだそうです。
石釜パンおいしいんですよねえ。最近初めて石釜パンを意識して食べたんですがそのどこまでの柔らかさと繊細さとしっとり感にはまっています。
ベルメゾンのパンの会で届いたパンですが、
リッチ石釜食パン、天然酵母のフランスパン、クロワッサン、モーニングデニッシュ、クラフトコーンプロッツェンです。
どれもおいしく頂いていますが、印象に残ったのがこれ。
モーニングデニッシュです。
卵とバターをたっぷり使用した軽い食感のデニッシュです。とあります。
結構なボリュームなのですが、デニッシュと聞くだけでも空気を含んだパンだなとおもうのにさらに石釜のせいか石釜パンのあの、ふんわりでもしっとりが味わえて
やさしい甘さで、ちょっとお店で買ってまた食べたいなと思いました。
どこどこのパン!と選べないのですがそれがまた新しいパンとの出会いがあって楽しいんですよね。
私は「パンの会」ですが今は「新パンの会」だそうです。また中身もお店も変わってるんでしょうね。
一応12回1順でコース終了ですが、2年目はまた違っていたり、同じお店だったり、また途中で止めるのも電話一本で気軽にやめられたり他のコースに変更もできますので気軽に「わくわく感」を楽しめます。
私は、今回でこのパンの会は12回目だったようなので、また新しい会を今カタログで眺めながらどれにしようかなーと悩んでいます。
1回ずついろんな会を試せるコースもあって、いろいろ楽しめるスタイルです。
コメントを残す