神戸発「はらドーナッツ」岡本店のドーナッツはもっちりぷりっとした弾力が楽しいドーナツでした。
ずーーと気になって気になって仕方がなかった「はらドーナッツ」(ついはらドーナツといってしまうのですが・・・「はらドーナッツ」です)
残念ながらお取り寄せはできないようですが、あちらこちらで結構お店も増えているのでそのうち全国で買えるようになりそうな勢いです。
はらドーナツは、今やあちらこちらで紹介されていたりするのでご存知の方も多いのではないかと思いますが、神戸の老舗のお豆腐屋さん「原とうふ店」のおからと豆乳からできたドーナツです。
国産の小麦粉や、卵も赤卵と呼ばれる栄養の高い卵だったり、ベーキングパウダーの原材料などなどこだわりぬいた材料+保存料や添加物不使用という丁寧に丁寧につくられたドーナツです。安心のおやつというサブタイトルがついたはらドーナツですがその理由がわかりますね。
お店は神戸市に本店とともに2店舗、あとは横浜や東京、名古屋、静岡などにあります。
私が行ったのは神戸の岡本店。
JRの摂津本山の駅からも岡本駅からも近いので、行ってきました。
山手幹線沿いのお店にはすぐ近くにミスタードーナツもあるのですが、こんな風に列が・・・お店もかわいい♪
かわいい制服を着たお店の方がどんどんドーナツを上げていくのがガラス越しに見えます。
ドーナツは、どんどん売れていきます。
私は普通の「はらドーナツ」を買ったのですが、もうアツアツです。
わあ・・・今すぐここで食べたい!とおもう気持ちを抑え電車の中でいい香りをさせつつ・・・帰りました。
かわいい袋に、中の袋もすごくかわいくて、まるで雑貨屋さんみたいなお店にぴったりなパッケージでした。過剰包装じゃないのもなんだかいい感じ。
ドーナツは、いろいろ種類もあるのですが、直感的にシンプルなはらドーナツを5個お買い上げしました。
ちょうど、お客様もいらっしゃったので出したのですが、皆さん、地元なので知ってはいたんですがいつも行列がでているので買ったことがないと。
それを聞いて気付きました・・・そういえば私も今は関東に住んで行列にも慣れましたが、そう神戸や大阪で並んでまでってよっぽどのことなようにおもいます。
それも、スイーツの名店が多いこの地域でおじさんから若い子までみんな並んで人気なのがわかりますね。
肝心のあじですが、全員「美味しい!」私ももちろん♪今度横浜のお店にも買いに行ってぜひ旦那さんにこの味を食べてもらいたいくらいです。
おからの入ったドーナツって最近多いですがどちらかというと「カシカシ」した食感なのですがこれは、「もっちり」というかんじ。ポンデケージョのようなもっちりでもなくうーん「ぷりっ」とした感じ?
弾力が楽しいドーナツでした。甘さも控えめで朝食代わりにもいいかも。
チョコレートがかかったのとかイチゴのとかあるんですが、まずはやっぱり「はらドーナツ」ですね。
小さめとはいえ、1個120円?というお手軽価格もうれしいし。お気に入りのおやつがまた一個増えてうれしいです♪
ああ・・・・お取り寄せできるようになるといいのになあ・・・・添加物なしだから無理かな?
・・・・と思って今もう一回サイトを凝視したら、つい最近、今の横浜の私の行動範囲に(元町)お店ができたとか・・やった♪
◆安心おやつ はらドーナッツ HP (http://haradonuts.jp/)
⇒お取り寄せできません。店舗情報をどうぞ♪
コメントを残す