マルオカの茶そば@岡山 普段使いにぴったりのお取り寄せです。

今回ご紹介したいのは、これ、茶そばです。
これぞお取り寄せ!というわけではありませんが、普段使いのお取り寄せとして、我が家にここ5.6年ずーーーっと常備してあるのが、この岡山のマルオカさんの茶そばです。インターネットでお取り寄せができるみたいなので今日はこのお取り寄せをご紹介します。

茶そば お取り寄せ

といっても、自分でお取り寄せして発見したわけでもなく、今でも自分でお取り寄せしたことはなく、ずっと母の友人からの頂き物で実家に帰省した時に「お土産」としてもらってかえってくるおそばです。私の周りにはいっぱいおいしいものを知ってる人が多くてありがたいなあと思っています。多少ゆですぎても、しっかりしたコシがあるので冷たいのもあったかいのも両方おいしく最後まで食べられます。
1束が、乾麺の状態で110gもあるボリュームで、男性でもぶっかけのような感じにするなら、1束で十分だとおもいます。
香りもよく、ふわっと香る抹茶の香りが好きです。

茶そば お取り寄せ

ここ数日、納豆&炭水化物にはまり(アブナイ・・)私のおひるごはんにもよく登場したりします。
写真は、納豆&大根おろし&たまご&ネギ&のり。
茶そばには、大根おろしがすごくあうんですよね。好みもあるとおもいますが、大根おろし多めで玉子は一人1/2個、納豆も1/2個くらいがちょうどいいような気がします。
ゆで時間6分の間にちゃちゃっと用意できる具ばかりなので10分もあれば食べられるので忙しい日や、めんどくさい日にも重宝しています。

マルオカの茶そばは、お茶処京都宇治で培われた確かな煎茶眼にかなった 高級抹茶をふんだんに使用し、中国山脈に抱かれた山も水も美しい井原の里で 研究を積み重ね、長時間熟成・乾燥させ、独特の製法で丹念に造りあげました。 その香りと色を蕎麦に生かした無添加・無着色の本格的な最高級の茶そばです。 昔ながらの麺作りを頑固なまでに踏襲した格調の逸品として、全国の料理人の方にもご愛用頂いております。

インターネットでもこの同じ「万葉」パッケージはありませんが、いろいろそろっています。今人気の梅をつかったお蕎麦やそうめんもあります。今度お取り寄せしてみようと思っています。

お取り寄せはこちら ⇒ 株式会社マルオカ

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)