旬の野菜を使ったお漬物が届きます。京きさらぎ漬の丹波「季節のお漬け物」

年に2回夏と冬にいただく恒例の楽しみが、京きさらぎ漬丹波のお漬物です。
そのつど旬のお漬物を数種いただくようになってからもう3・4年になると思います。

京きさらぎ漬丹波のお漬物

お中元、お歳暮なんて書いてありますが、こちらが贈らなければならないほどお世話になった方なのですが、第2の母?第3の姉?というくらいいつもよくしてもらって甘えさせてもらっています。

京きさらぎ漬丹波のお漬物

5種類のそのつどの季節のお漬物をくるっとくるんだだけの簡易包装も、手土産みたいで気に入っています。

「京きさらぎ漬の丹波」では、

できる限り自家農園での野菜作りを心掛けています。

土作りをし、気候・季節に適した「適旬栽培」、

土壌に適した「適地栽培」にこだわります。

最良のお漬物がお客様のお手元にお届けできるように、

自らの手で季節ごとの一番の味を追求しています。

ようこそ、京きさらぎ漬けの丹波です

京きさらぎ漬丹波のお漬物

かぶらや、べったらが好きなので一番にいつも食べてしまいます。関東にきて、べったらをスーパーで買って、「なんでこんなに味が薄く酸っぱいんだ?」と疑問に思ってしまうんです・・やっぱり甘いべったらが私は好きですね。
写真のかぶらも、酸味は程よく塩分のきつくないので開けたらすぐに食べきってしまいます。

先日も届いたのが午前中だったのですがその次の日のおひる、ひとりなのにご飯を炊いてこのかぶら一袋食べちゃいました。一人で・・・。お漬け物は育った環境や場所によって好みが全く違うので万人に「おいしいですよ!」とはなかなか言えないのですが。私は大好きです。お醤油などもいらず、ただシンプルに、開けて、切って、食べる・・・それだけですね。一つの難点があるとすれば、賞味期限が短いこと。届いてから数日という短さなのですが。食べきれない分は、熟成が回る前に、邪道ですが、冷凍保存してます。自然解凍でたべるのですが、そう味が落ちたとも感じられません。贈り物にはそういった賞味期限のこともあるので、いきなりはちょっと難しいかもしれませんが、お漬け物好きな方などにちょっと一言「おくりますよー」と言ってからお送りするのもいいかもしれませんね。

お取り寄せはこちら⇒京きさらぎ漬の丹波「季節のお漬け物」

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)