JA紀南 完熟南高梅を使った紀州梅昆布茶は、フレッシュで生風味たっぷりでした。
私は子供のころものすごく昆布茶が好きで、塩分過多になるんじゃないかとおもうくらい飲んでいた時期がありました。大人になってからは、どう常備することもないのですが、やっぱり寒い季節になるとほっとしますよねえ。。昆布茶。
今回ご紹介するのはお取り寄せした「紀州梅昆布茶」です。
梅昆布茶といってもこれは、粉末ではなくて、フレッシュな感じです。
ペースト状になっているのでそのまま生の味がします。瓶に入っています。この梅昆布茶ですが、JA紀南のものなのですが、いつも販売になるとあっという間に売り切れたり大量にまとめ買いする方が多いのもその理由もあるのかもしれませんね。
紀州南高梅を惜しげもなく使った「梅昆布茶」です。梅の風味が最大限味わえるペーストタイプ。柔らかく旨みの出る佃煮昆布を使用し、だしの利いた奥深く上品な味わいをお楽しみいただけます。ということで、ほんとにフレッシュな生の味がします。ぱっと見た感じお茶なんてわかりませんよね?
熱湯に入れるだけでふわーーっとあたりが梅の香りに包まれます。結構梅が強いです。昆布茶梅風味ではなく、梅茶昆布入りという感じでしょうか?
うちのだんなさんは、すっぱいものがあまり得意ではないので、好きではないようですが、私はとっても気に入ってしまっています。
もちろんこんなふうに普通にお茶としても使えるんですが、うどんのトッピングや、おにぎり、野菜をディップとしてつかってみたり、いろいろ使える便利な梅昆布茶です。昆布がはいることによって、普通の梅干し単体よりもだしが利いてるような味になるので、どこまでも使えそうな感じですよね。ねり梅チューブを使う感覚で使えます。
2008-12-06 by
関連記事
コメントを残す