ごま好きにはたまらない白胡麻太鼓/あんたがたどこさ肥後もっこす本舗

「白胡麻太鼓」(あんたがたどこさ肥後もっこす本舗)はお取り寄せ

胡麻味が大好きな私の最近のヒットです。

あのオニザキの胡麻を使用したお菓子です。

我が家ではもう。実家から入れると、この前に何つかっていたっけ?と思い出せないほど昔から胡麻はオニザキの胡麻を愛用しています。
ほかの胡麻より少しお値段は張りますが、とても香りもよくて味もよくて、欠かせない胡麻です。
先日、お友達が、ポイとくれたお菓子袋?の中にこれが。「ふーん・・・胡麻・・・・ああああ!オニザキの胡麻ってかいてある!これくださいな」
と家に持って帰ってきました。

胡麻の入ったお菓子ではなく胡麻でできたお菓子

「白胡麻太鼓」(あんたがたどこさ肥後もっこす本舗)は、見た目は、さっとみると見逃してしまいそうな、地味な?おせんべい型なんですが。
これが・・・はまりました。

こういうお菓子ってよくありますよね。ちょっとおこしとかそういう雰囲気なんですが、写真でわかると思いますが・・・胡麻びっちりです。
おせんべい型に固めたオニザキの胡麻といった感じです。

「白胡麻太鼓」(あんたがたどこさ肥後もっこす本舗)はお取り寄せ

割ってみると、さらにびっくり。これって。胡麻やん。
胡麻のお菓子だし、名前からして「白胡麻太鼓」当たり前なんだけれど。
ここまで胡麻って初めてみましたよ。胡麻をほんの少しのアーモンドをアクセントに蜜で固めてあるだけです。
ざくざくという食感。オニザキの胡麻の香りが口の中に広がって至福の時です。テレビの料理番組などで「胡麻をたっぷりかけましょう」「先生たっぷりですねー」という会話をみても

「どこがたっぷりさ!」なんて突っ込みをいれたくなる胡麻好きですがそんな私でも大満足です。
胡麻がどこまでも主役の「白胡麻太鼓」(あんたがたどこさ肥後もっこす本舗)でした。もっと食べたいなあ・・・とおもい、探してみると。黒胡麻バージョンもあり、特に愛用しているのは金ごまなんですが、その金ごまバージョンもあり。
思わずぽちっとお取り寄せとなりました。

「白胡麻太鼓」(あんたがたどこさ肥後もっこす本舗)はお取り寄せできます。

あんたがたどこさ肥後もっこす本舗楽天市場店はこちら

あんたがたどこさ肥後もっこす本舗ヤフーショッピング店はこちら

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)