タズミの卵(田隅養鶏場)

実家に帰ると横浜にいるよりもお取り寄せグルメの宝庫なのですが。
その中で生活の中に入り込んで、お取り寄せできる美味しいものとして既に認識していなかったほど入り込んで当然のように冷蔵庫にならぶものがありました。

それがコレ。タズミの卵です。
知る人ぞ知る・・・でしょうか?
直接我が家でお取り寄せしているものではなく。母の知り合いの方が毎週もってきてくれる卵です。
すっごい色が濃いとか。何本も何本も爪楊枝がたつとかではないのですが、ちょっと持ち上げたくらいでは割れない黄身。そして色がきれいなオレンジ色です。
もう5年以上ずっと実家ではこの卵です。臭みがないんですよね。スーパーの卵って、こうしたこだわりの卵とくらべると安価ですが。やっぱりあまりに安いものは安全性に頭を傾げてしまいます。

冷蔵庫には当たり前に卵入れがあって、我が家もいれていますが。本来卵は冷蔵庫にいれなくてもいいものなんですよね。タズミの卵は、生まれてからお母さんになるまで、合成たんぱく質などの化学飼料は一切あたえていないそうです。おおきくなったら抵抗力をあたえ、食欲を促進するために、パプリカをあたえているそうで。こちらのにわとりはほとんど病気にならないそうです。また飲料水にまでこだわりをもっておられます。近くには、タズミの卵しか使わないというこだわりの洋菓子屋さんもあります。ホテルニューオータニや、マールブランシュ、和久傳、京都の吉兆さんでも使われ、東京では、鳥つねさんでもつかわれているそう(びっくり・・)とはいえ、実家はそこまで深くこだわりたべているわけではなくただ「美味しいから」の一言なんですけれどね。

というか私も今回記事にするまで、地域密着型の小さな店舗というか全国展開しているなんて知りませんでした。関東の有名デパートなどでも取り扱いがありますが、宅配もありますのでご利用ください。

タズミの卵(田隅養鶏場)のお取り寄せ・通販情報

60個など大量のものから、3パックとオリジナルのたまごかけご飯醤油のセットなど一般家庭でも食べやすい数のものもありますので

リストの下のほうまでご覧ください。

タズミの卵(田隅養鶏場)のHPはこちら

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)