ポデーレ・イル・カサーレ ボスコ イタリアの木の樹液からできたハチミツ
珍しいハチミツのレポートをしたいと思います。
ハチミツって花の蜜だけはなかったの?ボスコ
私ハチミツってすきなんですが、はちみつってハチが花の蜜をあつめてきてそれの蜜だとおもっていました。
「ボスコ」は大変珍しい蜂蜜です。気象状況等により、虫が大量発生すると、その虫が森の樹木や葉を傷つけます。それにより中にはその傷から甘い蜜(葉の樹液)が出る葉があり、その蜜を蜂が集めたものが「ボスコ」です。「ミルフィオリ」は1000の花という意味で、トスカーナアレッツオ周辺の花畑で集めたフラワーミックスの蜂蜜です。
(ラベルはピカソの絵)
このなんだか憎めない可愛い蜂のかおはピカソの絵なんだそうです。
購入したお店では、「2年ぶりに日本輸入された珍しいハチミツ」と紹介されていました。
ボスコは、野性味あふれる自然のハチミツ味でした
普通のハチミツと違い、食感も違いました。かといって生成されていない花の蜜のくどいような感じもなく。
木の匂いがします。
味は同様木の味?がします。
なんかよくわかりませんが。木に塗ればカブトムシとか一杯よってきそうな野生にあふれる味。
パンにはあわず・・・でもなんだかすっきりしてるんですよね。鼻が通る感じ?
乳製品とあうという情報を得ましたので、早速チーズやバターを購入して一緒にたべてみたいです。
私は鎌倉の三留商店で購入しました。
2007-12-18 by
関連記事
コメントを残す