Oisix(おいしっくす)の魚沼健康豚バラブロックで豚の角煮
Oisix(おいしっくす)の魚沼健康豚バラブロック&卵で豚の角煮
久々に、ガツン!とした豚の角煮がたべたいなーとおもいOisix(おいしっくす)でお取り寄せしていた、魚沼健康豚のブロックと、卵を使って、豚の角煮を作りました。圧力鍋があるとあっという間にできる豚の角煮ですが。私はルクルーゼで時間をかけてつくるのが好きなので。結局二日かかりましたが、とても美味しくできて600gのバラブロックでしたが、あっという間に終わってしまいました。
豚の角煮のレシピ
すいません・・・目分量なので調味料などは、量はわかりません。
魚沼健康豚のブロックを大きめにブロックに切りわける。
たっぷりの水で、しょうが、あおねぎの青いところをいれて40分くらいゆでる。
熱湯で洗い脂をおとしあたらしい鍋に豚肉をいれ、脂身からじっくり焼く。
クッキングペーパーで余分な脂は吸わせる。
水を加え、しょうが、白ネギ、醤油、酒、八角、花山椒、にんにく、はちみつ、黒蜜シロップをいれ、3時間ほどじっくり煮ていく。
途中、一時間後くらいに米のとぎ汁で茹でした大根。ゆで卵もあわせる。
一晩放置
浮いた層になった白い脂を取り除く。
温めなおし、汁を絡めながら水分を飛ばす。
茹でたチンゲンサイを添えて出来上がり!
Oisixのお肉が良いものだったせいもあるとおもいますが、お箸でスッときれるほどの柔らかく臭みのまったくない角煮になりました。
色がすごいので濃い?とおもわれるかもしれませんが。黒蜜シロップの色で、味はあっさりしています。
2007-12-02 by
関連記事
コメントを残す