一楽で上海蟹・角煮【横浜中華街】

一度たべてみたかった上海蟹を食べました。
中華街へ実は飲茶の美味しいオーダー式の食べ放題をたべにいく予定で出かけたのですが、あちらこちらで上海蟹フェア!

じゃー、予定変更!でも予定していたお店ではやっていないし、下調べもしていないので飛込みで入るのってどうかなーとおもいつつ(中華街結構当たりハズレがあるんですよね・・・)
というわけでなんとなく勘で入ったお店だったのですが、あとでみると結構有名なお店だったらしく勘は当たっていたということでしたね。
入ったお店は、一楽です。

横浜中華街 一楽「上海蟹」

初上海蟹です。一楽さんでは、一匹2100円です。
お店によって値段が違います。たしか昨年は「時価」と書いてあるお店が多かったように思うのでそれに比べると安心できます。
最高級でなければれくらいの値段でたべられそうです。

小さいとはしっていましたがかなり小さいです。笑 大人の手のひらサイズくらい?
でも・・・・・美味しい?!
雄でしたが。味噌もはいっていたし。白子のまったりとした感じが濃厚でした。味噌はまるでウニのようなこってり感・・・

身の部分も、あっさりはしていますが、甘くて美味しかったです。爪楊枝や。カニバサミ、カニフォークを駆使し。お店の方にも「きれいに食べれたね」と褒められるほどキレイに食べましたよ。
貧乏性なのか・・・一口いくら?とおもうとついつい・・・笑
かなり手がカニ臭くなってしまうのですが。不思議・・お茶のフィンガーボールで指を洗うとまったく匂いが消えます。
中国茶の威力ってすごいですね。

今回は他のものも食べたかったので添えのような感じで食べましたが。今シーズンもう一回いって今度は上海蟹コースを食べたいと思いました。

横浜中華街 一楽「ランチセット エビチリ」

一緒にランチセットも頼みました。一楽のランチセットはかなり安くて美味しいです。
どれも1000円前後で食べられます。700円台もあります。

横浜中華街 一楽 上海蟹 角煮

エビチリを選びました。
卵のはいったエビチリで、一口目は甘いのですが。その後ピリ!ピリ!と辛さがきて奥深い味です。
ランチセットにはこのメインを中心に。ザーサイやハムサラダ、スープ、ご飯、杏仁豆腐がついています。

横浜中華街 一楽「名物 豚の角煮」

そしてこちら、一楽で豚の角煮。

横浜中華街 一楽 上海蟹 角煮

コレが大ヒットでした!
一緒に来るパンに挟んでたべるのですが。皮付きの豚の角煮がボリュームたっぷり。
今まで外で食べた角煮で一番かも!
八角の香りがして私の好みの味でした。ソースもパンにしみこませて全部いただきました。

横浜中華街 一楽 上海蟹 角煮

角煮も、お箸をいれるとまったく力をいれずして切れるほど柔らかく、脂身も脂っこくなく。おなかが入るなら追加でおかわりしたいくらいでしたよ。他のテーブルでは、五目焼きそばや、麺を注文している方がほとんどで、人気の品らしく次いったら食べたいねと話しています。

お店の雰囲気は大衆食堂っぽいです。相席もあります。
お店のおばちゃんは、中華街のそっけない対応?ではなく。口はフレンドリーで「何する?それだけでいいの?」食べていると「どう?美味しい?ちゃんと食べれてる?おなかいっぱいになった?」
とおばちゃんの人のよさがにじみ出た接客でした。
レジでは、中華街ならでは?の対応で、電話をしながらのレジ打ち、支払いでだんなさんはムッとしたらしいですが。
どこもち中華街ってそういうところ多いんですよね。よっぽどの高級店でなければ・・・・
でもこういう中華街ならではの対応も許せてしまうほどそういうお店ほど美味しいことも実際多いですよね・・・
それでもやっぱり好きです。中華街。

でも・・・中華街。やっぱりいろいろな影響を受けているらしく。日曜の午後でも普通に道を歩けました。一部の人気店をのぞいて行列もすくなくて。
土日は中華街は行くなというのが地元の人間の感覚だけれど。結構すいていて。うれしいような悲しいような・・・・いろいろな思いがあって複雑です。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)